テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。

新着記事一覧

【国際】2022.09.17
日本にやってくる外国人のほとんどが声をそろえて言うのが、日本という国の食の豊かさ。日本の飲食店の数は世界一といわれ、特に東京のように世界各国の料理が毎日どこかしらで食べられるという街は非常に珍しいよう…
【生活】2022.09.16
自家用車、営業車に限ることなく、自動車に最も求められるのは安全性能ではないでしょうか。国交省及び自動車事故対策機構(NASVA)が実施する自動車アセスメントでは、一般に販売されている自動車に対して安全…
【生活】2022.09.15
最近の車のナンバープレートには、オリンピック仕様や図柄入りご当地ナンバーなどさまざまなものがあります。また希望ナンバー制度によって、大きく書かれた4桁の数字(一連指定番号)を選ぶこともできます。ナンバ…
【国際】2022.09.14
中国の「四大奇書(しだいきしょ)」といえば、『水滸伝(すいこでん)』『三国志演義(さんごくしえんぎ)』『西遊記(さいゆうき)』『金瓶梅(きんぺいばい)』。いずれも長編章回小説の傑作です。※章回小説(し…
【生活】2022.09.13
「猛暑」や「酷暑」という言葉とともに、昔に比べて気温が上がったという話は随所で聞かれます。気象庁によると、「猛暑日」とは最高気温が35度を超える日のこと。一方「酷暑日」は2022年に日本気象協会が独自…
【経済】2022.09.12
日本の鉄道は都市部と地方で事情がかなり異なります。人口の密集する都市部では混雑や安全が問題ですが、過疎化の進む地方では利用者数の減少と路線の維持そのものが大きな問題です。では地方の路線では実際にどの程…
【生活】2022.09.09
かつてのガソリンスタンドといえば、スタッフの人に給油してもらってからお金を払うのが一般的でしたが、現在はセルフで給油できるガソリンスタンドが増えています。しかし、ガソリンや軽油などは危険物なので取り扱…
【国際】2022.09.07
1,000人以上の食の専門家の投票によって選ばれ“料理界のアカデミー賞”ともいわれる「世界のベストレストラン50」。2022年で20年目を迎える当ランキングのトップ50の中に、日本のレストランが4軒ラ…
【生活】2022.09.06
夏になると水辺のレジャーを楽しみたくなりますよね。水資源豊かな日本では、海はもちろん川、湖といったさまざまな場所で水遊びをすることができます。 いっぽうで、気になるのがその「水質」。特にお子さんがいる…
【国際】2022.09.05
トヨタのカローラは1966年に初めて発売されてから、2021年で55周年を迎えました。2005年には自動車販売史上初の3000万台を達成し、ギネス記録となっています。そこからも売れ続け、2021年には…
【生活】2022.09.04
歩行中も運転中も、いったん道路に出ると避けて通れないのが信号待ち。赤・青・黄と変わる信号のタイミングは、いったい誰が決めているのでしょう。●そもそも信号機ってなんのためにあるの? 「あ、また引っかかっ…
【国際】2022.09.03
日本の「サムライ」や「ニンジャ」に憧れる外国人の人は少なくありません。一昔前は黒澤明監督の『七人の侍』や、トム・クルーズ主演の『ラストサムライ』などがサムライ映画の代表作として知られていましたが、近年…
【生活】2022.09.02
多くのブラウザにパスワードの自動入力機能がついている現在、パスワードは自分で覚えなくても「スマホが覚えてくれるから大丈夫」と思っている人が多いのではないでしょうか。 実際、ウェブサービスを利用するたび…
【ビジネス】2022.08.31
サラリーマンの給与は、「年収」「月収」「額面」「手取り」など、さまざまに言い習わされます。たとえば「額面」で表された年収は、月々の「手取り」ではどのぐらいになるのでしょうか。●手取りは「額面」ー「天引…
【生活】2022.08.30
自動車を利用するときに意外に見落としがちで最も重要なパーツにタイヤがあります。エンジンが回らなければ自動車は動かないだけですが、路面と接するタイヤのコンディションによっては、重大な事故につながることも…
【対人関係】2022.08.29
コミュニケーションツールとして今やなくてはならない存在となったLINE。日々の連絡は電話やメールよりLINEをメインに使用している人も少なくありません。そんな中、相手が見てはいるのになかなか返信が来な…
【国際】2022.08.28
「未接触部族」とは、「文明社会から隔絶された場所に住む人々」です。しかし、より正確にいうと「外界との接触を回避、もしくは拒否している人々」であり、「自ら進んで孤立した生活を続ける人々」ともいえます。 …
【国際】2022.08.27
日本についての印象でよく聞かれるものに、治安が良くて清潔というものがあります。特にトイレ環境の良さといったことはときどき話題に上りますが、実際日本人のどういった点について、外国人はうらやましいと感じて…
【生活】2022.08.26
お風呂に入っていると、どこからか入ってきたのか小さな虫に出くわすことがありますよね。どこから入ってきたんだろう、刺されたりしないだろうかと不安になることもあるでしょう。チョウバエという灰褐色のハエやダ…
【生活】2022.08.25
街中でスマホを使っていると、唐突にWEB動作が遅くなったりした経験はないでしょうか。 それは街のいたるところで提供されているフリーWi-Fiに強制接続されることが原因と考えられます。もともと低速なフリ…