テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
慶應義塾大学 名誉教授による講義「敗戦と復興の現代史」
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

ヤルタ会談の裏の目的…ソ連対日参戦のための極東密約

敗戦から日本再生へ~大戦と復興の現代史(8)ヤルタ会談の密約と本土上陸作戦

島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
概要・テキスト
ヤルタ会談に臨むチャーチル、ルーズベルト、スターリン
(中央ソファー左から)
公立大学法人首都大学東京理事長・島田晴雄氏による島田塾特別講演シリーズ。1945年2月のヤルタ会談では、日本の戦後処理について米ソ間で密約が交わされ、また、この頃のアメリカでは、「日本は狂信的」という見方が定着していた。まさに、日本は敗戦後、米ソの直接分割統治を免れ得ない危機にさらされていたのだ。しかし、そこに一石を投じた女性学者の存在があった。(2016年7月8日開催島田塾第137回勉強会島田晴雄会長講演「敗戦、占領、そして発展:日本は異民族支配からいかにして再生したか?」より、全13話中第8話)
時間:09:54
収録日:2016/07/08
追加日:2017/07/29
≪全文≫

●ヤルタ会談の密約-極東についての秘密協定


 1945年2月4日、原爆投下の前ですが、ヤルタ会談が行われました。今はウクライナからロシアが併合したクリミア半島で行われましたが、ここはとてもきれいな保養地なのです。リヴァディア宮殿で、2月4日から1週間にわたって会談が行われ、最後に米英ソの3首脳の公式会談で締めくくられました。

 会談の目的は何かというと、ドイツの非軍事化、米英ソ仏による4カ国の分割占領、国際連合を設立するためのサンフランシスコにおける連合国会議召集、それから解放後のポーランド政権のあり方の審議。主眼は欧州ということになっていたのですが、実は極東について秘密協定があったのです。

 これは何かと言えば、フランクリン・ルーズベルト大統領が、43年秋以来、スターリンに対して何とか日本打倒の協力を要請し続けていたのです。スターリンは「ドイツが負けたら、3カ月後をめどに参戦する」と約束しましたが、「われわれが参戦するなら見返りが欲しい」と言ったのです。ルーズベルトは、スターリンが太平洋の出口を必要とするということが分かっていましたから、日露戦争で日本が正当に獲得している南樺太を「返します」と約束しました。それから千島は、1875年の日露間の平和協定で日本の領土と認定済みですが、これを「引き渡す」という約束もしているのです。このことを後にハリー・S・トルーマン大統領が知って、「何をやっているんだ、うちの大統領は?」と、もう仰天するのです。


●米強硬派による2つの本土決戦実施案


 ところが、その終戦の年の春まで、日米には強硬派がいました。ルーズベルトは強硬派で、軍ももちろんそうでした。日本は陸軍が強硬派です。彼らは両方とも「日本本土決戦だ」と考えていたのです。

 アメリカには詳細な実施案がありました。皆さん、ご存じかどうか。2つあるんです。1つは南九州上陸作戦。これは“Olympic Operation” と言います。それから関東平野侵攻作戦、“Coronet Operation”。11月1日には南九州上陸作戦を予定。空爆、鉄道破壊、大陸と遮断、日本列島を封鎖する。1946年3月には関東平野を全面侵攻作戦で首都制圧。粉々にして、息の根を止める。ゲリラも制圧する。ゲリラがいるから完全制圧は時間がかかるだろう、1946年末だとされていました。

 なお、軍部はこの南九州上陸作戦について、ドイツに無条件降伏を強いた経験を...
もし日本本土で最終決戦があったら
どうなっていたのだろうか?

(1か月無料で全13話をみる)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。