●アメリカ独立以前から始まっていた中国との貿易
―― まさに今、2020年の大きな問題を取り上げていただきました。ここから先を見通す場合、やはり歴史的な経緯、つまりアメリカと中国がどういう歩みをしてきたかを知っておくことが必要になると思います。
ある意味でアメリカは、日本よりも中国と親密に結びついてきたという見方もあります。そのあたりはどうでしょう。
中西 米中関係を見るときに大事なのは、米中関係は日米関係よりもずっと長い歴史があるということです。さかのぼればアメリカ独立以前から、中国とアメリカには濃密な貿易関係がありました。
アメリカの北東部、マサチューセッツ州のボストンや(ペンシルバニア州の)フィラデルフィアといった、イギリス時代からある古い港町の貿易商人たちは、「チャイナクリッパー」と呼ばれる帆船で、中国貿易に従事していました。主に中国のお茶をアメリカに運ぶもので、これによりイギリス経由で高いマージンを取られるのを避けようとしたのです。これが「イギリス何するものぞ」というアメリカ独立の気概の始まりでもありました。「自分でお茶を調達する」という歴史が、200年以上前からあったのです。
その後、アメリカは国内問題に集中していきますが、イギリスと中国とのアヘン戦争を機に中国が開国すると、アメリカは欧米の一国、国際社会の一員として、中国貿易にいっそう深くのめり込んでいきます。
ここでアメリカ人があまり言わない歴史があります。それはイギリスほどではないにせよ、アメリカも中国にアヘンをたくさん売りつけて、暴利をむさぼった貿易商がいたということです。イギリス人がよく言うのが、「アメリカ人は自分たちの尻馬に乗ってアヘンを売りつけたくせに、後で口を拭って善人面をしている」というものです。そして「私はイギリス帝国主義とは違います」みたいな顔をして、アメリカの宣教師がどんどん中国に乗り込んでいった。「これはフェアではないのではないか」と、今でも口に出して言います。イギリス人のアメリカに対する恨み辛みのような感情は、そういうエピソードに一つ表れると思います。
実はその時アヘンをたくさん中国に持ち込み、莫大な利益を得た貿易商の一人が、フランクリン・ルーズベルト大統領のおじいさんです。母親の父で、ウォレン・デラノというアヘン商です。
―― その意味では、フランク...