テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

「帰郷」「愛だけが…」…浮かび上がってくる純粋な魂と愛

逆遠近法の美術論(7)八反田友則氏の絵を鑑賞する-2

執行草舟
実業家/著述家/歌人
概要・テキスト
「帰郷」は逆遠近法の代表的作品の一つで、磔刑で死んだキリストが神のもとへ帰る姿を表している。ここから浮かび上がるのは、子どもの純真さである。絵の中のいろいろな色が子どもの食べるお菓子のようでもあり、キリストの魂の飛沫のようでもある。これは宇宙の果てから自己に向かって到来する神のエネルギーでもある。この「帰郷」のあとを描いたのが「愛だけが……」。この絵からは宇宙を支配する負のエネルギー、暗黒流体の中で愛が閃いた瞬間を感じる。この題名になったのは、八反田友則氏が宇宙に対して「義の中に燃える愛」を感じたからではないか。(全10話中第7話)
時間:11:30
収録日:2022/08/30
追加日:2023/04/21
カテゴリー:
≪全文≫

●宇宙と自己が同一化に向かう姿


執行 これはちょっと、すごいでしょう。子どものような感じがありますよね。子ども的な楽しさ、純粋な遊び心が出ています。八反田先生が付けた題名は「帰郷」です。ふるさとに帰る。『ベラスケスのキリスト』の詩で言えば、磔刑でキリストが死んだあとに、キリストは神の子だから神のもとに帰るということです。

―― なるほど。

執行 この「帰郷」からは、子どもの純真さみたいなものが、すごく浮かび上がってきます。これもパーヴェル・フロレンスキイの逆遠近法という手法です。その代表的な作品の一つだと私は思っています。

―― なるほど。

執行 ちょっと離れて見ると、よく見えますが、一つの宇宙の果てから自己に向かって何か到来してくるものを感じるのです。

 私は埴谷雄高の『死霊』という文学が好きで、そこによく「アンドロメダ」という言葉が出てきます。アンドロメダ星雲から一つの神のエネルギーが我々に降り注いでいる。その降り注ぐアンドロメダのふるさとのエネルギーに向かって、私たちの死んだ命が向かっていく情景が浮かぶのです。

―― なるほど、死霊ですね。

執行 死霊が向かっていく。この子どもっぽい綺麗な描き方が、向かっていく姿というのは死霊ではあるけれど、赤子が母親を慕うときの姿だと思うのです。

―― なるほど。

執行 キリストが死ぬことによって、赤ちゃんになって神のもとに還って行く姿をこの中に感じるのです。これが先ほどの説明によると「受肉」「インカーネーション」の姿です。昇天していくときの自己同一化、つまりアンドロメダと自己との同一化に向かう姿。

 このお菓子みたいな、ちょっと楽しい子どもみたいな、いろいろな色合いがありますね。すごくお菓子みたいな感じがするのです。

―― 本当、面白いですね。

執行 この中に「脱聖化」を感じます。何でもかんでも聖なるものにするのではなく、本当にキリストが持っていた肉体の命と神が合体するのですから。

 「脱聖化」には、ある種のキリストの命がまだ生きている生々しさも感じます。キリストがいかに純粋な魂を持っていたか。そういうものが全部「帰郷」の中に入っている。

―― なるほど、面白いなぁ。

執行 ここに飛んでいる、いろいろなものに全部、キリストが地上で命を持っていたときの魂の飛沫を感じるのです。それが全部アンドロメ...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。