テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

人間だけが鉄砲の弾に向かって命懸けで突っ込んでいける

反生命論(4)人間文化の頂点にあるもの

執行草舟
実業家/著述家/歌人
概要・テキスト
「人間」として生きるには、肉体を拒絶しなければならない。フランスの哲学者アランは「魂とは、肉体を拒絶する何ものかである」と言ったが、宗教も含めたあらゆる文化は、全部「反生命」なのである。一方、ヒューマニズムは、文化から「神」と「義」を抜いて生まれたものである。ヒューマニズムはキリスト教も説いているが、神の掟を守った上での許しとなるもので、神を忘れた今の人間にとっては増長しか生まない。その結果、ヒューマニズムがどんどん発展し、今の段階で我々は本来的な「人間」であることを止めたのである。今回は「人間文化の頂点に、大宗教と武士道そして騎士道がある理由」について解説する。(全10話中第4話)
時間:09:33
収録日:2024/05/16
追加日:2024/08/16
カテゴリー:
≪全文≫

●アラン「魂とは、肉体を拒絶する何ものかである」


 4番目に行きます。「人間文化の頂点に、大宗教と武士道そして騎士道がある理由」です。先ほどから少し触れていますが、ここで少しまとめておきます。

 「すべての文化は、人間の魂の所産である」。これは先ほどから、ずっとしゃべっています。

 そして魂とは何か。魂については、私の大好きなアラン(エミール=オーギュスト・シャルティエ)というフランスの哲学者が定義しています。最高の定義で、いろいろなところで引用していて、今回のレジュメにも書いています。

 「魂とは、肉体を拒絶する何ものかである」。

 意味としては、先ほど(第3話)挙げた荘子と同じです。同じですが、アランのほうは新しい人=19世紀の人で、20世紀まで生きていましたから、わかりやすい。これは、どういう意味か。

 私がずっとしゃべってきたのは、「人間とは魂のことを言う」ということです。その人間として生きるためには、肉体を拒絶しなければならない。

 一番わかりやすい例として、我々が戦争に行ったとします。鉄砲の弾が飛んできたら、怖いに決まっています。

 これがライオンやトラだったら、あれだけ獰猛でも、鉄砲の弾を一発撃てば一目散に逃げます。熊もそうです。ところが逃げない動物がいる。何万種類の動物の中で、一種類だけです。だから「人間」なのです。

 怖いのは当たり前です。恐怖に震えても、例えば日本では極端で、特攻隊までいきました。どんなに怖くても、愛のため、国のために、やらねばならないときには鉄砲の弾に向かって突撃する。それができるのが「人間」なのです。これをアランは言っているのです。「肉体を拒絶する何ものかである」と。これが一つの「人間」の定義です。これを考えるだけで、「人間論」は全部わかってきます。

 私がこのアランの言葉に出会ったのは中学の時です。中学校の時からアランのこの定義も好きで、自分の哲学を確立するためにずっと考え続けています。

 アランは20世紀最大のフランスの哲学者で、そのアランがそう言っています。彼の何が偉大かというと、自分もそのように生きたことです。頭で言っているだけではない。

 アランはエコール・ノルマル・シュペリウールという、フランスの最高学府を出た超エリートです。もちろん有名な教授です...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。