社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
歯磨き粉が「知覚過敏」を招くってホント?
みなさん、毎日歯を磨いていることと思いますが、歯磨き粉にこだわっていますか?歯磨き粉には、虫歯予防、口臭予防、歯を白くするなど、さまざまな効果があります。ですが、何気なく使っていると歯に悪影響を及ぼすこともあるのです。今回はみなさんの歯磨き粉を見直してみましょう。
しかしこの研磨剤、汚れを落とすだけにとどまらず、歯の表面のエナメル質をも削り取ってしまうのです。通常は問題ないのですが、歯ぐきや歯が弱っているときに使うと、歯の大事な部分がそがれてしまい、歯がしみて痛いという知覚過敏の症状につながってしまう可能性あるのです。
歯を白くするという役割がある研磨剤ですが、もちろん、それ自体が悪いというわけではありません。ただ、知覚過敏の人は注意した方がよさそうです。
もう一つの特長が、高い殺菌力。殺菌剤として使用されているグルコン酸クロルヘキシジンがかなり強力で、歯垢、食べかすなどで汚れた口内を殺菌し、細菌の増殖を抑えることで虫歯、歯周病を予防します。ミント系の香りで、磨いた後もすっきりします。使い心地は、ジェルなので粉っぽくならず、強く磨かなくてもしっかり口の中に行き渡ります。
もし、これまで歯磨き粉を何気なく選んでいたなら、これを機に見直してみてはいかがでしょうか。
研磨剤が知覚過敏を招く?
歯磨き粉の中でも、歯を白くする効果のあるものがあります。これはカルシウムや二酸化ケイ素といった成分からなる「研磨剤」が入っていて、それによって煙草のヤニやコーヒー紅茶の着色(ステイン)などを取り除いてくれます。しかしこの研磨剤、汚れを落とすだけにとどまらず、歯の表面のエナメル質をも削り取ってしまうのです。通常は問題ないのですが、歯ぐきや歯が弱っているときに使うと、歯の大事な部分がそがれてしまい、歯がしみて痛いという知覚過敏の症状につながってしまう可能性あるのです。
研磨剤が入っていても表記がない場合がある
「研磨剤」と表記されていなくても、歯磨き粉に研磨剤が含まれている場合があります。「歯医者が書いたデンタルブログ」というサイトによると、リン酸水素カルシウム、水酸化アンモニウム、炭酸カルシウムが「研磨剤」として機能するそうです。通常、歯磨き粉の裏には成分表がありますので、確認してみましょう。また、一つの目安として「歯を白くする」「ステイン除去」と書いてあるものは、研磨剤が使われていると思ってよいでしょう。歯を白くするという役割がある研磨剤ですが、もちろん、それ自体が悪いというわけではありません。ただ、知覚過敏の人は注意した方がよさそうです。
おすすめの歯磨き粉
では、知覚過敏を起こさない歯磨き粉は何なのか。それが、ウェルテック株式会社から販売されている「Concool(コンクール)」というもの。中でも「ジェルコートF」という商品がおすすめです。虫歯予防に欠かせないフッ素の濃度は950ppmと高め。ただ、フッ素含有量では他の歯磨き粉も負けていません。しかし、コンクールの良いところは、ジェル状であることです。透明なジェルをこするとすぐに泡が出て、口内全体になめらかに行き渡ります。細かいところにまでフッ素が届くため、効き目も抜群です。もう一つの特長が、高い殺菌力。殺菌剤として使用されているグルコン酸クロルヘキシジンがかなり強力で、歯垢、食べかすなどで汚れた口内を殺菌し、細菌の増殖を抑えることで虫歯、歯周病を予防します。ミント系の香りで、磨いた後もすっきりします。使い心地は、ジェルなので粉っぽくならず、強く磨かなくてもしっかり口の中に行き渡ります。
歯磨き粉選びとともに気をつけたいこと
自分に合った良い歯磨き粉を選んだら、磨き方にも注意しましょう。ゴシゴシ強く磨かないことと、毛のかたすぎるブラシは使わないこと。これを守り、しっかり歯磨きを続けていくことが大事です。もし、これまで歯磨き粉を何気なく選んでいたなら、これを機に見直してみてはいかがでしょうか。
<参考サイト>
・歯医者が書いたデンタルブログ
https://www.dental-blog.jp/tooth-paste/1226
・コンクール
http://www.weltecnet.co.jp/concool/
・ありた小児矯正歯科 市販されている歯磨き剤のフッ素濃度一覧です。
http://www.arita-dental.jp/health-news/市販されている歯磨き剤のフッ素濃度一覧です。/
・歯医者が書いたデンタルブログ
https://www.dental-blog.jp/tooth-paste/1226
・コンクール
http://www.weltecnet.co.jp/concool/
・ありた小児矯正歯科 市販されている歯磨き剤のフッ素濃度一覧です。
http://www.arita-dental.jp/health-news/市販されている歯磨き剤のフッ素濃度一覧です。/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
胆のう結石、胆のうポリープ…胆のうの仕組みと治療の実際
胆のうの病気~続・がんと治療の基礎知識(1)胆のうの役割と胆石治療
消化にとって重要な臓器「胆のう」。この胆のうにはどのような仕組みがあり、どのような病気になる可能性があるのだろうか。その機能、役割についてあまり知る機会のない胆のう。「サイレントストーン」とも呼ばれる、見つけづ...
収録日:2024/07/19
追加日:2025/07/14
青春期は脳のお試し期間!?社会的ニッチェと信頼の形成へ
今どきの若者たちのからだ、心、社会(2)思春期の成長、青春の脳
思春期にからだが急激に成長することを「思春期のスパート」と呼ぶ。先行して大きくなった脳にからだを追いつかせるための戦略である。脳はそれ以上大きくならないが、脳内の配線が変化する。そうした青春期の脳の実態を知るた...
収録日:2024/11/27
追加日:2025/07/12
イエスも法華経のアバター?「全世界救済」の具体像を示す
おもしろき『法華経』の世界(7)真の救済に向かう
『法華経』の原題は「サッダルマ・プンダリーカ・スートラ」といい「白蓮の正しい教え」を表す。想像を超えた長い年月、無数のアバターを通して『法華経』が目指すのは真の救済である。それゆえキリスト教のイエスも「久遠実成...
収録日:2025/01/27
追加日:2025/07/13
アベノマスク、ワクチン調達の決算は?驚きの会計検査結果
会計検査から見えてくる日本政治の実態(1)コロナ禍の会計検査
日本の財政をくまなく検査し、その収入と支出を把握する会計検査院。日本のメディア報道などでは、予算の決定や補助金などの政策決定については詳しく報じられるが、それがどのように実際に使われたかは、ほとんど言及がない。...
収録日:2025/04/14
追加日:2025/07/11
信用創造・預金創造とは?社会でお金が流通する仕組み
お金の回し方…日本の死蔵マネー活用法(1)銀行がお金を生む仕組み
日本経済が低迷する原因は何か。大きなポイントとして「お金が回っておらず、死蔵されてしまっていること」が挙げられる。そもそも、お金が市中にどのように流通し、どのような役割を果たしていくのかを理解しなければ、経済を...
収録日:2024/12/04
追加日:2025/02/22