テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.03.09

使わなくなった「古いスマホ」の活用法5選

 スマホの買い替え時期は、平均3年ともそれ以上ともいわれます。本当はあまり買い替えたくないという人が多いのは、使い慣れた端末への愛着が強いからでしょうか。ただ、どんなに大事にしていても、バッテリーの寿命や不具合が出てくると機種変更に迫られます。解約後、古いものは「下取り」として売ってしまう人が多いなか、なんとなく取っておきたくなる端末であれば、ただ取っておくだけでなく、家のどこかで活用してみませんか。

 電源が入らない、画面が映らないなどの場合は仕方がないのでリサイクルに回すしかありませんが、ちゃんと使えるスマホを眠らせておく手はありません。

 解約したことで使用できなくなるのは、電話回線を利用した通話、SMS、キャリアメールなど。Wi-Fiと接続すれば、ほかの機能はほとんどが使えます。iPhoneの場合、アクティベーション用のSIMカードが必要になりますが、アンドロイドはそれも不要。Wi-Fi契約をしている家庭なら、ぜひ試してみたいものです。

古いスマホの活用法5選!

1. ネットワークカメラでペットの見守り

 オフィスから自宅内の様子をチェックしたい、隣の部屋で寝ている赤ちゃんの状態を知りたいなど、リモートでリアルタイムの観察ができるのがネットワークカメラです。Wi-Fi環境が必須ですが、玄関の外など設置場所によっては防犯カメラとしての活用も可能。

2. 音楽専用機として

 スマホの通信量や容量不足が気になる人への朗報。音楽データは写真や動画とともにギガを圧迫するものですが、古いスマホを音楽再生専門プレイヤーにすることで、お悩みが解決します。Wi-Fi環境でダウンロードしておけば、外出中も好きなだけ音楽を聴け、新しいスマホの動作も軽快になって一石二鳥です。

3. 電子書籍や動画再生機として

 音楽同様、Wi-Fi環境でダウンロードした電子書籍や動画の専用機としても、古いスマホは大活躍。また、YouTube Premiumを契約している場合、お気に入り映像をダウンロードすれば、ポータブルでいつも楽しめます。

4. 置き時計やフォトフレームとして

 時計アプリに固定して、置き時計として活用します。時差を表示する世界時計としても、一定の時刻にアラームを告げる目覚ましとしても役立ちます。同様にお気に入りの写真データを入れ、スライドショーでエンドレスに再生すれば、デジタルフォトフレームに変身。お子さんの写真を入れて、離れて住む祖父母に贈ると喜ばれそうですね。

5. ドライブレコーダーとして活用

 事故やあおり運転の証拠、駐車中のトラブル対策として、ドライブレコーダー義務化の流れが加速しています。古くなったスマホのカメラとGPS機能を使えば、アプリ(無料がほとんど)、専用ホルダー(1,000円~3,000円ぐらい)を用いてオリジナルのドラレコとすることができます。

古いスマホ、活用し尽くしたら?

 Wi-Fiさえあれば、古くなったスマホでも通話以外のほとんどの機能が使えること、ご理解いただけたと思います。とくにバッテリー消費の多いものを古いスマホで行うと、メインのスマホでバッテリー節約ができるのがうれしいところ。5選のほかにもゲームアプリをダウンロードしまくる、キッチンに常備してレシピ動画を見る、子ども用の知育アプリでお遊び専用機にする、2や3に防水機能を組み合わせ、浴室専用の端末にするなど、使う人のアイディア次第です。

 ただし、使い尽くして最終的に売却するときには、個人情報の扱いに注意すること。「今でなくても」と思っているうちにバッテリーがなくなることも多いので、早めに個人情報のわかるものは消却しておきましょう。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

山上憶良「沈痾自哀文」と東洋的死生観(3)「沈痾自哀文」現代語訳を読む

宮崎駿監督の映画『君たちはどう生きるか』の一つの大きなテーマは、自分が恵まれていることにどう気づくかではないかと上野氏はいう。これは戦後日本のあり方、目指すべきものへの痛烈な問いかけではないだろうか。このことに...
収録日:2024/04/02
追加日:2024/07/26
上野誠
國學院大學文学部日本文学科 教授(特別専任)
2

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

本番に向けた「心と身体の整え方」(1)ディテールにこだわる

アスリートたちは本番で力を発揮するために、「準備」と「本番」の2つのフェーズに分けて物事を考えている。「準備」段階ですべきは、本番の状況を細部にわたってシミュレーションしておくこと。そして、本番で「意識が散漫にな...
収録日:2020/09/16
追加日:2021/01/19
為末大
Deportare Partners代表
3

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

「同盟の真髄」と日米関係の行方(7)トランプ氏の評価とその実像

「こりごりだ」「アイ・ラブ・トランプ」…いったいどちらが本当のトランプ評なのか。前大統領のトランプ氏は、過激な発言で物議を醸すことも多かったが、その人柄はどのようなものだったのだろうか。2024年11月アメリカ大統領選...
収録日:2024/04/23
追加日:2024/07/24
杉山晋輔
元日本国駐アメリカ合衆国特命全権大使
4

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

敗戦から日本再生へ~大戦と復興の現代史(10)ポツダム宣言受諾への道のり

公立大学法人首都大学東京理事長・島田晴雄氏による島田塾特別講演シリーズ。紆余曲折の末、ついに発表されたポツダム宣言とその正式受諾に至るまでの道のりを知る。陸海軍の猛反発にあいながら本土決戦前の降伏を実現したポツ...
収録日:2016/07/08
追加日:2017/08/02
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授