テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2015.09.23

ドローンでピザが宅配される日

 東京・浅草の三社祭にドローンを飛ばして撮影すると示唆し逮捕された「ドローン少年」の騒動や、首相官邸に放射性物質の付いたドローンが落下した事件など、ネガティブな面ばかりが強調されがちなドローン

 だが、無人航空機が小型化、低価格化したことで活用分野が次々と広がっている。ここではポジティブな面に着目してみよう。

 ドローンは空中から撮影する機能が注目されやすいが、そもそもドローン=空中撮影機ではなく、あくまでドローンは小型の無人航空機のこと。形状は一般的にローター(回転翼)を複数持つマルチコプターと呼ばれるものが多い。その用途は偵察、爆撃など軍事目的から、流通を始めとした商用目的まで幅広い。

 インターネット通販大手のアマゾンは2013年に「プライム・エアー」と名付けた輸送サービスの構想を発表。軽量の商品に限定されるものの、アマゾンが出荷した商品を注文から30分以内に届けるというものだ。

 宅配ピザチェーン・ドミノピザの英国法人も、2013年にドローンでピザを宅配するサービス「ドミコプター」の動画を公開し話題を呼んだ。どちらも法規制を筆頭に実用化へのハードルは高いが、導入されればドローンがグッと身近なものになるだろう。

 SNS世界最大手の米Facebookが開発したのは、インターネット接続サービスを提供するための巨大ドローン「Aquila」。
 ソーラーパネルで発電しながら約3カ月飛行することが可能で、インターネット環境が未整備の地域へ空からネット環境を届けることが狙いだという。言うなれば空飛ぶWi-fiスポットだ。
 こちらもまだ実用化の時期は明らかになっていないものの、世界の端から端までネット環境を広げようという同社の壮大な野望がはっきりと伝わってくる。

 災害時に活①日に用するという使い方もある。
 2015年9月は愛知県警がドローンを使った救助訓練を実施。震度7の地震が発生したという想定で、崩壊した建物内に取り残された人がいないか確認する用途などで使用した。
 警備大手のセコムはドローンを利用した警備サービスを2015年6月に開始。不審車両や不審人物を発見すると対象を撮影し、防犯に生かすという。

 医療分野での活用例もある。米国のベンチャー企業「Matternet」は発展途上国で医薬品の輸送を展開。道路が整備されていない地域でもドローンなら迅速に医薬品を運ぶことができる。1分の遅れが命取りになることもありうる医療の現場での需要は大きい。

 もちろん従来なかなか撮ることができなかった写真や映像を撮影できるという機能も見逃せない。地形的や気候など環境の問題で人間が入り込めない場所の撮影であったり、よりダイナミックなスポーツ中継にも生かせることだろう。

 米国際無人機協会は、2025年までに米国内だけでドローン市場規模は820億ドル(約9・8兆円)にまで拡大すると予想している。空を飛ぶ物体なだけに安全面の配慮は念入りにしなければならず実態に即した法整備が待たれるが、上に挙げた例を見るだけでも、新たな市場を作り出せる潜在能力を持っていることは間違いない。

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
2

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事
3

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

新しいアンチエイジングへの挑戦(1)患者と伴走する医者の存在

「百年健康」を旗印に健康寿命の延伸とアンチエイジングのための研究が進む医療業界。そうした状況の中、本職である泌尿器科の診療とともにデジタルセラピューティックス、さらに遺伝子を用いて生物としての年齢を測る研究など...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/10/10
堀江重郎
順天堂大学医学部・大学院医学研究科 教授
4

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

『マカーマート』から読む政治家の運(1)中世アラブの知恵と現代の日本政治

人間とりわけ政治家にとって運がいいとはどういうことか。それを考える上で読むべき古典がある。それが中世アラブ文学の古典で教養人必読の書ともいえる、アル・ハリーリー作の『マカーマート』である。巧みなウィットと弁舌が...
収録日:2024/10/02
追加日:2024/10/19
山内昌之
東京大学名誉教授
5

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家