出会い系サイトのプロフィールはどれだけ本当?
最近の主流はSNS出会い系
「出会い系サイト」と聞くとあまり良い印象をもたないかもしれません。実際に出会い系サイトから事件に発展するケースもありますし、悪質サイトや迷惑メールを連想する方も少なくないと思います。その一方で、恋人を探すために出会い系サイトを利用する人は一向に絶えません。事前に顔写真やプロフィールを知ることができることから、合コンや友人の紹介よりも自分の好みの人を探しやすく、婚活として利用する人もたくさんいます。
出会い系サイトは、インターネット上で最も成功している会員制ビジネスのひとつでもあります。最近では、Facebookアカウントを使って登録する「pairs(ペアーズ)」などSNS出会い系が若い世代を中心に支持を集めています。
出会い系サイトの登録プロフィールはどのくらい正確なのか
仮に利用するとしたら、気になるのは「出会い系サイトの登録プロフィールがどのくらい正確なのか」、あるいは「どのくらい嘘があるのか」という点でしょう。こうした疑問に答えるべく学術的に探求したレポートが存在します。アメリカの経済学者のアリ・ホルタッチュとギュンター・J・ヒッチ、心理学者のダン・アライエリーの3人のレポートです。170万部のベストセラーとなった話題の書『ヤバい経済学』(東洋経済新報社)でも取り上げられています。
主な出会い系サイトの1つを取り上げ、ボストンとサンディエゴの利用者約2万3000人のデータを分析しました。利用者の57パーセントは男性で、全利用者の中央値は26歳から35歳でした。
ルックスが「人並み」と答えた人は30%、「人並み以下」は1%
「出会い系サイトの登録プロフィールはどのくらい正確なのか」ー結論からいうと、プロフィールにはかなりデタラメが多いということでした。たとえば、高給取りだと自称する人たちの4人に3人はサバを読んでいることが分かりました。また、典型的な利用者の身長の平均値を算出したところ、全国平均より3センチも高かったのです。
さらに印象的なのは、女性の70パーセントがルックスは「人並み以上」、そのうちの24パーセントの人がルックスは「とてもいい」と主張していることです。男性もほぼ同様の結果が出ているそうで、「人並み」と答えた人は30パーセント、「人並み以下」は1パーセントでした。
知っている情報と公表している情報のズレ
レポートでは、以上のような出会い系サイトのプロフィールのデタラメさを証明するエビデンスがその他いくつも紹介されています。ちなみに出会い系サイトに登録した男性のうち57パーセント、女性の23パーセントはひとつもレスがなかったということです。この点については、現在ではもっと出会える精度が高まっているように思えます。なお、こちらの出会い系に関するレポートは2004年に発表されたものなので、10年以上経過した現在の状況にどれほど当てはまるかは分かりません。それでも、私たち人間がとても見栄っ張りで、知っている情報と公表している情報とのあいだには大きなズレがあるという点はいつの時代も変わらないのではないでしょうか。
<参考文献>
『ヤバい経済学』(スティーヴン・D・レヴィット/スティーヴン・J・ダブナー著、東洋経済新報社)
『ヤバい経済学』(スティーヴン・D・レヴィット/スティーヴン・J・ダブナー著、東洋経済新報社)