テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.02.03

エアコンつけっ放しの方が電気代が安いって本当?

 真冬や真夏、気になるのはエアコンの電気代。省エネのためにこまめにオンオフしましょう。というのはかつて当然のごとく信じられていた説ですが、今ではオンオフをしすぎるくらいならつけっぱなしの方が電気代がかからない説も有力になっています。まったく正反対の主張ですが、どちらが正しいのでしょうか?

 エアコンメーカー大手のダイキンが両説の決着をつけるべく検証結果を発表しました。その結果とは――。

つけっぱなし派がやや優勢ですが…

 ダイキンが生活者アンケートを行ったところ、約7割の人が「つけっぱなしの方が電気代が安い」と考えているそうです。しかし、実際に外出時にエアコンのつけっぱなしを実践している人は約5割にとどまるというデータもあり、合わせて考えてみるとつけっぱなし派が五分五分からやや優勢程度でしょうか。

 実証実験が行われたのは最高気温36.3度の猛暑日。エアコンの設定は冷房26度で、午前9時から午後11時までつけっぱなしにしたときと、30分間隔で運転オンオフを繰り返したときの消費電力量を比較しました。すると午前9時から午後6時まで、いわゆる日中と言われる時間帯はつけっぱなしの方が消費電力量が少ないという結果が得られました。

 逆に気温が下がる夜間(午後6時から11時)は、つけっぱなしよりこまめにオンオフする方が省エネに。というのも、エアコンは運転を開始した直後の室内温度と設定温度の差が大きいときに電力を多く消費するもので、日中は電源オフにするたびに室内温度が上がり、再度電源オンにした際の消費電力が増えます。一方で夜間はオフ時の室内温度の上がり方がゆるやかになるため、つけっぱなしよりもこまめにオンオフした方が消費電力が少ない、という構図になりました。

「35分」超える外出なら電源オフ!

 ダイキンは「消費電力は、外気温の変化や陽射しなど天候の影響を大きく受けるため、条件が異なるとこの限りではありません。(中略)急激な温度上昇があった場合などには、設定温度を維持するために、消費電力が上昇することもあります。この様な場合は日中であってもエアコンを『つけっぱなし』にした方が消費電力量が大きくなることもあります」と、条件によって結果が変わりうると前置きしつつ、日中は35分まで、夜間は18分までの外出時間ならつけっぱなしの方が電気代が安く上がる、としています。

 つけっぱなし、こまめにオンオフ、どちらかが一方的に正しいというわけでもないという結果は、意外だったでしょうか。どちらの“派閥”にとってもきっと有益な情報になったことと思います。ケースに合わせてエアコンをお得に使って、少しでも電気代を抑えましょう。

<参考サイト>
・「つけっぱなしがお得”という説は本当なのかを検証せよ!」│代金 https://www.daikin.co.jp/air/life/issue/mission05 ・エアコン暖房を「つけっぱなし」にするのと「こまめに入り切り」するのでは、どちらの電気代が安くなるの?│ダイキン
https://www.daikin.co.jp/air/life/issue/mission05/page02
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

山上憶良「沈痾自哀文」と東洋的死生観(3)「沈痾自哀文」現代語訳を読む

宮崎駿監督の映画『君たちはどう生きるか』の一つの大きなテーマは、自分が恵まれていることにどう気づくかではないかと上野氏はいう。これは戦後日本のあり方、目指すべきものへの痛烈な問いかけではないだろうか。このことに...
収録日:2024/04/02
追加日:2024/07/26
上野誠
國學院大學文学部日本文学科 教授(特別専任)
2

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

本番に向けた「心と身体の整え方」(1)ディテールにこだわる

アスリートたちは本番で力を発揮するために、「準備」と「本番」の2つのフェーズに分けて物事を考えている。「準備」段階ですべきは、本番の状況を細部にわたってシミュレーションしておくこと。そして、本番で「意識が散漫にな...
収録日:2020/09/16
追加日:2021/01/19
為末大
Deportare Partners代表
3

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

「同盟の真髄」と日米関係の行方(7)トランプ氏の評価とその実像

「こりごりだ」「アイ・ラブ・トランプ」…いったいどちらが本当のトランプ評なのか。前大統領のトランプ氏は、過激な発言で物議を醸すことも多かったが、その人柄はどのようなものだったのだろうか。2024年11月アメリカ大統領選...
収録日:2024/04/23
追加日:2024/07/24
杉山晋輔
元日本国駐アメリカ合衆国特命全権大使
4

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

敗戦から日本再生へ~大戦と復興の現代史(10)ポツダム宣言受諾への道のり

公立大学法人首都大学東京理事長・島田晴雄氏による島田塾特別講演シリーズ。紆余曲折の末、ついに発表されたポツダム宣言とその正式受諾に至るまでの道のりを知る。陸海軍の猛反発にあいながら本土決戦前の降伏を実現したポツ...
収録日:2016/07/08
追加日:2017/08/02
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授