テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。

生活

2020.08.10
湿気が多くなる春から夏にかけて特に発生しやすいカビ。水回りに発生しやすいイメージがありますが、実は条件がそろえば家中どんなところにもできてしまうのをご存知ですか? 部屋にカビ臭さを感じるだけでなく、ア…
2020.08.08
朝に強い「朝型」の人と、その逆に朝は弱いけれど夜になると冴えてくる「夜型」の人がいるとよく言われます。雑談の流れで、「朝型ですか? それとも夜型ですか?」なんて質問もしばしば。 けれども、「早起きは三…
2020.08.07
スマホならではの機能の一つに「位置情報」を挙げることができます。地図アプリを使うときはもちろんのこと、自分がいる場所の天気予報を自動表示したり、撮影した写真データに位置情報を埋め込むといった機能がよく…
2020.08.06
ゼロ金利は予想以上に長期化する模様、大手の普通預金金利は0.001%。100万円預けても10円しか利子はつきません。銀行は「手数料で選ぶ」時代が来ているのかもしれません。まず、大手銀行の「高い」と言わ…
2020.08.05
コロナ禍による緊急事態宣言で在宅ワークが一気に日本中へ広がり、働き方が従来とは大きく変わった人は少なくないでしょう。また、「密」を避けるために、外出を控える傾向もあります。その結果家で過ごす時間が必然…
2020.08.03
2020年7月1日からレジ袋の有料化がスタートしました。小売業を行っている全ての事業者が対象です。ここでのレジ袋とは、プラスチック製の買い物袋のこと(生分解性プラスチックの配合率100%のもの、バイオ…
2020.08.02
子どもの頃、誰しもあこがれたであろう無人島。通常の土地と同じく無人島も売買されることがあり、実は新築の一戸建てやマンションよりずっとより安く買えるものもあるって知っていましたか?無人島なら「密」になる…
2020.07.31
あといくら残っている? 月末になると心許なくなるのはお小遣い。働き方改革やテレワークがすすむ渦中、余暇時間が増えれば、消費もそれなりに、そして、同僚のおサイフ事情も気になるところです。サラリーマンの可…
2020.07.29
ウィズコロナ、アフターコロナというフレーズが飛び交う世の中になり、働き方も大きく変わってきています。先行きが見えづらい中、「もし働けなくなったら家族をどう養えばよいだろうか」という不安を抱く人も少なく…
2020.07.25
東京都の情報によると、人口の増加率が高いのは23区、特に西側の練馬区、世田谷区、品川区といったエリアです。練馬区からは西武線で池袋、高田馬場、新宿まですぐ。世田谷区なら東急線、京王線、小田急線をつかっ…
2020.07.22
1970年代の日本とは、いったいどういう時代だったのでしょうか。今回は、記録や記憶に残る出来事や流行となった人物やフレーズなどを手がかりに、1970年代を振り返ってみたいと思います。●1970年代前半…
2020.07.19
新生活を始めるにあたって、気になるのがご近所とのお付き合い。ご近所とは末永く仲良くいたいものですが、やはりトラブルがあった時のことを考えておくに越したことはありません。 実際にはどのようなご近所トラブ…
2020.07.17
あなたは持ち家派ですか。それとも賃貸派ですか。 この質問は、もしかすると住んでいる地域によって回答の傾向が異なるかもしれません。なぜかというと、持ち家率は全国の都道府県で大きく異なるからです。持ち家率…
2020.07.15
●お金の使い方が上手な人と下手な人の違い 長引く不況に新型コロナウィルスの経済不安が追い打ちをかけ、お金の心配が強まっている方も多いのではないでしょうか。たとえ給付金があっても一時的なものですし、急に…
2020.07.12
あおり運転に遭遇した経験がある人は少なくないようです。2018年のチューリッヒ保険会社での調査(対象:全国2230人)によると、あおり運転を経験したことのあるドライバーは70.4%となっています。かな…
2020.07.09
これから東京23区内へ引っ越しを考えているみなさま。どんな街に暮らしたいですか。暮らしやすさの基準は人それぞれですが、今回は東京23区の中で、家賃の助成や子育て支援など「行政支援、福祉の充実度」が高い…
2020.07.08
新型コロナウイルスの影響による外出自粛要請も少しずつ落ち着いてきました。この間、在宅勤務を取り入れる企業もかなり増えました。そろそろ通勤定期が切れたという人もいるのではないでしょうか。企業によって状況…
2020.07.06
仕事や日常生活で、もはや手放せないスマホとパソコン。とはいえ、使用時間には地域差があるようです。今回は総務省統計局のデータをもとに、スマホとパソコンの使用時間が長い県・短い県の特徴を考察します。●使用…
2020.07.04
スマホから「方言」が辞書検索できるのをご存じでしたか。NTTレゾナントが運営するポータルサイトgoo提供の「goo辞書」には三省堂『全国方言辞典』が搭載されています。単語の意味はもちろん、例文も記され…
2020.07.02
「感覚過敏」とは、脳の感覚刺激の受け取り方がとても敏感で、日常生活に大きな不便や困難さを抱えている状態や症状を指します。 感覚を感じる器官、すなわち外界からの刺激を感受して神経系に伝える器官を「感覚器…