社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
生活
2018.09.27
2018年6月11日、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(以下「組織委」)および東京都(以下「都」)が、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(以下「東京五輪」)に向けたボラ…
2018.09.26
「教養を深める」という知的欲求を持つ人は多いはず。その教養を深める最も身近な方法として、まず思い浮かべるのは読書です。東京大学名誉教授であり歴史学者、そして無類の本好きでもある山内昌之氏も、教養を身に…
2018.09.23
カジノ法案が今年(2018年)7月20日に成立しました。これまでカジノ法案によってパチンコ業界のダメージが予測されていたりしましたが、実際にはどのようにみるべきでしょうか。カジノ法案とパチンコについて…
2018.09.22
日本の財政赤字を論じる時、その要因の筆頭に挙げられるのが、医療費負担が大きいという点で、超高齢化社会の日本では避けては通れない問題です。しかし、日本の医療制度そのものは大変に優れており、世界に誇れるも…
2018.09.20
「教養」が、ビジネスの現場でも口にされるようになってきました。「教養のある・ない」と「仕事ができる・できない」とはまったく別の軸ですが、「人間力のある・ない」とはどちらも密接にかかわっています。 国際…
2018.09.16
「都会のダンジョン」とも、外国人観光客が「100%迷子になる駅」ともいわれる新宿駅。そのややこしさや迷宮度は有名ですが、「世界一忙しい駅」のため、それも仕方のないことなのかもしれません。 では新宿駅は…
2018.09.12
「人生100年時代」の到来を前に、政府は経済社会システムの改革に挑戦するといっています。それが「人づくり革命」です。人づくり革命では、幼児教育や高等教育の無償化が話題になっていますが、大学改革に大きな…
2018.09.12
みなさんのまわりに加熱式タバコの喫煙者はどのくらいいますか。2018年7月、加熱式タバコ市場において業界1位の外資系たばこ大手フィリップ・モリス・ジャパンが「アイコス」の詰め替え用たばこを1箱当たり4…
2018.09.09
部屋を借りるときに、大きなポイントになるのが「家賃」ですよね。「良い条件で安い家賃で住みたい」と誰もが思うものですが、なかなかそう上手くはいかないもの。しかしエリアを変えると希望条件で予算内に収まる物…
2018.09.08
立ち飲み居酒屋がいま東京に増えているのにお気づきでしたか。「『ちょい飲み』増えてます」と記事にしたのは、朝日新聞デジタル。一方で、幅広いメニューをそろえる大手チェーンの居酒屋は苦戦していると言われてい…
2018.09.06
職場や飲食店での分煙や禁煙の流れはかなり速いスピードで広がっています。国も受動喫煙対策を推し進めていますが、特に東京都では2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、国に先駆けて条例が定められ…
2018.09.05
働き方もいろいろあれば、習い事も多種多様な現代ニッポン。今の子どもはいったいどんな習い事をしているのでしょうか。スマートフォン向けサービスを展開する株式会社イオレが実施した『子どもの習い事に関するアン…
2018.09.04
かつて安価な娯楽として映画がありました。今、4人家族で映画にいくとすると、少なくとも1万円の出費は覚悟しないとならないでしょう。大人2人(1800円×2)+子ども2人(1000円×2)で入場料合計56…
【読書】2018.08.27
●破天荒な宇宙Q&A本に見る、ひと味もふた味もちがう問い 宇宙は、人類にとってわからないことだらけ。謎の宝庫です。宇宙についての入門書には、そうした宇宙の謎を問うQ&A形式の本がたくさんあります。です…
2018.08.25
回転寿司のニセモノとしてどちらかと言えばネガティブなイメージが強かった代用魚。それが最近では近所のスーパーで見かけるほどに流通・消費が増えてきました。あらためて、代用魚とはどんなお魚なのか。実態が分か…
2018.08.23
2017年、日本で生まれた人は94万人、亡くなった人は134万人に上りました。本格的な超高齢社会を迎え、「終活」が社会現象として広がりを見せています。終活は、就活をもじった「人生の終わりのため」の活動…
2018.08.21
全身の筋肉量が減少する「サルコペニア」は、「寝たきり」の原因のなかでも大きな割合を占めています。老年医学の専門家で、2017年にはIAGG(国際老年学会議)のpresidential award(会長…
2018.08.16
若者のクルマ離れが進んでいると言われますが、本当でしょうか。自動車検査登録情報協会による2017年の集計では、世帯あたり普及台数は1.062台。平成18年の1.112台からは微減していますが、まだまだ…
2018.08.13
●重層的な高齢化社会の原因 今や、「高齢化先進国」とまで言われるほど高齢化が進んでいる日本ですが、高齢化社会の問題は世界においても、少なくとも先進国の間では共通の問題です。もちろん、その原因はさまざま…
2018.08.02
2018年4月、100円均一ショップで売られていた台湾製の白髪染めから、日本で配合が認められていないホルムアルデヒドが検出されたとして、輸入元のメーカーによる自主回収が発表されました。ホルムアルデヒド…