テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。

歴史

2023.12.13
●忠犬ハチ公と飼い主・上野英三郎 日本中で、いえ、世界中で最も有名な犬・忠犬ハチ公。帰らぬ主人を出迎えるために渋谷駅に通い続けたという逸話は、多くの人々の感動をよび、ハリウッド映画にもなりました。しか…
【読書】2023.11.28
いつの時代も、人間は食事をしてきました。「食」を追求する人間の情熱には驚くべきものがあります。人はパンのみにて生くるにあらず。さりとて、パンなしでは生きられません。食事は単なる栄養摂取以上のものであり…
2023.11.15
日本の神社は、願いごとにあわせてさまざまなご利益を受けることができます。中には他にはない、変わったご利益のある神社も。今回は全国で特に珍しい、日本唯一の“お天気”に関わるご利益があるという「気象神社」…
2023.10.21
その土地の伝承や歴史的背景から限られた人しか入れない、あるいは誰しも入ってはいけないとされている場所を「禁足地」といいます。歴史の長い日本では今でもそのような禁足地が各地に残っており、意外なことに東京…
【読書】2023.10.06
長期化するロシア・ウクライナ紛争。その遠因は「チンギス・ハンにあり」とするのが、直木賞作家・今村翔吾氏です。チンギス・ハンはいうまでもなく13世紀最強のモンゴル帝国を建設した英雄。その支配はロシアやウ…
2023.09.24
一度は耳にしたことがあり、さらに言えば子どもの頃に学校で習っていたり、大人になってもつい口ずさんでしまったりするようななじみ深い名曲といえば、あなたはどんな曲を思い浮かべるでしょうか。 そして、名曲も…
2023.09.06
かつて、クルマのリアバンパーの下につり革を取り付けて走行、令和視点からするとかなりシュールな光景です。 昭和時代にはそんなつり革だけでなく、尻尾のようなゴムベルトが取り付けられていました。 令和の時代…
2023.09.01
にほん国憲法と大にっぽん帝国憲法、にほん航空と全にっぽん空輸、にほん書紀とにっぽん永代蔵、にほん共産党とにっぽん維新の会、そして、東京のにほん橋と大阪のにっぽん橋……。 国名である「日本」の読み方は「…
【読書】2023.08.31
1923年9月1日、今からちょうど100年前のこの日、相模湾北西部を震源とするマグニチュード7.9の大地震が発生しました。この震災は南関東から東海地方までの広範囲に甚大な被害をもたらし、被災者は約20…
2023.08.23
●実は3種類ある「お盆」 ご先祖様の魂が帰ってくるとされる夏の風物詩「お盆」。この期間中に帰省して親族に会ったり、お墓参りに行ったりする方も多いでしょう。お盆の正式名称は盂蘭盆会(うらぼんえ)といい、…
2023.08.11
お正月になると耳にする機会が増える「一富士、二鷹、三茄子」ということわざ。この言葉は、初夢(1月2~3日の夜に見る夢)のなかに登場すると縁起が良いとされるものを並べており、江戸時代初期に生まれ、その後…
2023.07.19
日本の道路で車を運転したり、自転車に乗ったりするとき、わたしたちは左側を通行することを当然のように思っています。しかし、世界を見渡してみると世界各国の7割以上が右側通行を採用しています。右側通行の身近…
2023.07.16
日本の船といえば「~丸」という名前がおなじみですよね。漁船から貨物船、クルーズ船まで、船名に「丸」がついている傾向があります。 日本人が船に「丸」とつけがちなのは、どうしてなのでしょうか。日本船に「丸…
2023.07.10
●お金の価値は変化し続けている コロナ禍やロシア・ウクライナ間での戦争の影響で、物価の上昇が続いています。そうすると、同じ金額を出しても以前は買えたものが今は買えないという状態になってしまいますよね。…
2023.06.26
現在、博物館は全国で約6,000館あるといいます。博物館といえば、美術品や文化財など国や地球規模の壮大な展示物をイメージしますが、中にはよりマニアック性を追求した、ちょっとディープなテーマを扱う博物館…
2023.06.19
京都の代表的な名所といえば、金閣寺と銀閣寺ですね。金、銀……とくれば銅。ならば「銅閣寺」もあっていいのではないか、という話題がしばしば上がりますが、通史上でその名を見ることはありません。 そのため、た…
【読書】2023.06.15
文化人類学とは何か。イメージができそうで意外と説明するのが難しい。そんな学問ではないでしょうか。この問いに対して、一つの道しるべともいうべきものを示してくれる本があります。『旋回する人類学』(松村圭一…
2023.05.24
●貯金箱の定番といえば豚ですが… 昭和に連載が始まり、令和の現在も子どもたちに人気のギャグ漫画「あさりちゃん」。この作品を読んで育ち、今でもお気に入りという方も多いのではないでしょうか。そんなあさりち…
2023.04.01
テレビやSNSでは、毎日のように「イケメン」といわれた美男子たちが世のレディたちを魅了し、世間をにぎわせています。それは現代特有のものではなく、これまでの歴史上でも同じでした。 今回は、歴史に残る「イ…
2023.02.26
銭湯で見たことのある絵といえば、多くの人は富士山を思い浮かべるのではないでしょうか。 では反対に、銭湯で見たことのない絵、つまり銭湯に描かれていない絵といえば、どんなモチーフを思い浮かべるでしょうか。…