テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。

歴史

2023.08.16
日本の通貨は「円」と呼びますが、そもそもなぜ「円」というのでしょうか。あまりに馴染みすぎて、考えたこともなかったという人は多いと思います。 今回は、知っているようで知らない「円」という通貨単位の歴史に…
2023.08.11
お正月になると耳にする機会が増える「一富士、二鷹、三茄子」ということわざ。この言葉は、初夢(1月2~3日の夜に見る夢)のなかに登場すると縁起が良いとされるものを並べており、江戸時代初期に生まれ、その後…
2023.07.19
日本の道路で車を運転したり、自転車に乗ったりするとき、わたしたちは左側を通行することを当然のように思っています。しかし、世界を見渡してみると世界各国の7割以上が右側通行を採用しています。右側通行の身近…
2023.07.16
日本の船といえば「~丸」という名前がおなじみですよね。漁船から貨物船、クルーズ船まで、船名に「丸」がついている傾向があります。 日本人が船に「丸」とつけがちなのは、どうしてなのでしょうか。日本船に「丸…
2023.07.10
●お金の価値は変化し続けている コロナ禍やロシア・ウクライナ間での戦争の影響で、物価の上昇が続いています。そうすると、同じ金額を出しても以前は買えたものが今は買えないという状態になってしまいますよね。…
2023.06.26
現在、博物館は全国で約6,000館あるといいます。博物館といえば、美術品や文化財など国や地球規模の壮大な展示物をイメージしますが、中にはよりマニアック性を追求した、ちょっとディープなテーマを扱う博物館…
2023.06.19
京都の代表的な名所といえば、金閣寺と銀閣寺ですね。金、銀……とくれば銅。ならば「銅閣寺」もあっていいのではないか、という話題がしばしば上がりますが、通史上でその名を見ることはありません。 そのため、た…
【読書】2023.06.15
文化人類学とは何か。イメージができそうで意外と説明するのが難しい。そんな学問ではないでしょうか。この問いに対して、一つの道しるべともいうべきものを示してくれる本があります。『旋回する人類学』(松村圭一…
2023.05.24
●貯金箱の定番といえば豚ですが… 昭和に連載が始まり、令和の現在も子どもたちに人気のギャグ漫画「あさりちゃん」。この作品を読んで育ち、今でもお気に入りという方も多いのではないでしょうか。そんなあさりち…
2023.04.02
日本は世界でも有数の発明大国として知られ、これまでに数多くの発明が生まれ世界にも大きな影響を与えてきました。日本の特許制度は1885年から始まり、100周年を迎えた1985年には、特許庁が特に功績のあ…
2023.04.01
テレビやSNSでは、毎日のように「イケメン」といわれた美男子たちが世のレディたちを魅了し、世間をにぎわせています。それは現代特有のものではなく、これまでの歴史上でも同じでした。 今回は、歴史に残る「イ…
2023.02.26
銭湯で見たことのある絵といえば、多くの人は富士山を思い浮かべるのではないでしょうか。 では反対に、銭湯で見たことのない絵、つまり銭湯に描かれていない絵といえば、どんなモチーフを思い浮かべるでしょうか。…
2022.11.08
世界的な大都市で東京都心を中心とした首都圏は、JR東日本の山手線を中心とした鉄道の公共交通機関も充実しています。しかしながら、充実しているということは、複雑で絡み合った路線網であるともいえます。 そこ…
【読書】2022.04.19
人が文明を築くよりもはるか昔、地球を闊歩していた恐竜。往時の姿のなぞ、絶滅のなぞ、進化のなぞ…などなど、生物ロマンをかき立ててくれるこの魅力的な古代生物は、おとなから子どもまで多くの人々の好奇心をくす…
【読書】2022.04.04
1945年夏。敗戦後の「満州国」に取り残された黒川開拓団(600名あまり)の中から、“娘たち”はソ連兵へ差し出され、「(性)接待」を強要されました。 “娘たち”が「接待」役に選ばれた条件は、(1)数え…
2022.03.22
2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が好調のようで、脚本を務める三谷幸喜さんらしい軽妙なシーンと残酷なシーンの対比も、大いに話題になっています。とはいえ、この時代のことは、案外ご存じない方も多…
2021.12.15
満洲事変が起きたのは昭和6年(1931年)9月18日。90年前ということになります。「満洲事変は日本の侵略」。そう言い切ってしまうと、歴史の大事な教訓を見失いかねません。当時、満洲をめぐる情勢はまこと…
【読書】2021.10.19
日本のお隣の国・韓国。韓流ドラマのヒット、K-POPの人気拡大など、この20年ほどで文化的な距離はぐっと近づき、自然と韓国語を見聞きする機会も増えました。海は隔てているものの、歴史的にはお互い同じ漢字…
【読書】2021.10.15
明治維新は、政治形態の大きな転換点でした。このとき、現代日本では当たり前の価値観ともいえる、民主主義や国民主権が導入されました。しかし、民主主義かつ国民主権、言い換えれば“すべての人々を相手とする政治…
2021.05.14
長らく親しんできた一万円札の顔・福沢諭吉が、2024年度に渋沢栄一に変わります。NHK大河ドラマ「青天を衝け」もスタートし、渋沢栄一の注目度はかなり上がっているようです。しかし、渋沢栄一は「何をした人…