社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
新着記事一覧
【生活】2024.04.13
健康であれば気軽にできるボランティアの一つに献血があります。 血液はいまだ人工的に造ることができず、長期保存することもできません。病気や怪我など、患者さんによっては大量の輸血を必要とする場合があります…
【生活】2024.04.12
そろそろ貯蓄したいなあと考えている方も多いのではないでしょうか。安定した生活のためには、少ない額でも貯蓄を持つところがスタートです。わかっているけれど、なぜだかうまくいかないという方、またどうしたらい…
【生活】2024.04.11
あおり運転や危険運転による事故のニュースは絶えないこの頃。そのたびに交通マナーの意識向上が求められる風潮が強まっている一方で、基本的な交通ルールは守れていても、無意識の行動が実はルール違反だったという…
【読書】【生活】2024.04.10
私たちの身の回りにはさまざまな植物があふれています。道端に生える雑草から、庭を彩る草花まで、私たちの生活は植物とともにあります。ですが、その身近さゆえに、日常の中で植物に思いをはせる機会はそれほど多く…
【生活】2024.04.10
はじめは快調だったスマホも時間が経てばさまざまなトラブルが出てきます。なかでも困るのが充電できなくなる問題です。モバイルはバッテリーが命。ここでは充電器に問題がある場合と、スマホ本体に問題がある場合の…
【生活】2024.04.09
●非常に危険なコンビニワープ 車を運転しているときに、「赤信号や渋滞を避けたい」と思うのは誰でもあることでしょう。しかし、だからといって回避するために交通ルールを破るのは絶対にNGですよね。それでは、…
【ビジネス】2024.04.08
最近しばしば耳にするようになった「静かな退職」(Quiet Quitting)という言葉。これは、仕事にやりがいや成果を追い求めず、最低限求められた業務だけを淡々とこなす働き方のことを指します。単にや…
【生活】2024.04.07
新型コロナウイルスの影響で学校が一斉休校となった時、新学期を「9月始まり」にする案が急浮上し話題となりました。実は日本のように4月を新学期の始めとする国は珍しく、世界では9月始まりが主流です。 また日…
【生活】2024.04.06
あなたの今の愛車は、どんな車ですか? 若者の車離れが叫ばれる中、日本の大手車メーカーはこれからの時代に響くカーデザインを求めて各社しのぎを削っています。では、現在日本で最も人気の車メーカーやボディの色…
【美容・健康】2024.04.05
季節の変わり目は、とにかく体調を崩しやすい時期。何よりもまずは予防と、免疫力を上げることが肝心です! 今回は、今からすぐにやっておきたい“免疫力アップ方法”を、まとめて5つご紹介します!免疫についても…
【読書】【ビジネス】2024.04.04
ネガティブ思考は一般的にあまりいい意味で捉えられないかもしれません。しかし、本当にダメなことでしょうか。メリットをあげるとすれば、たとえばネガティブな人は安易な結論に飛びつきません。また、日々失敗を想…
【国際】2024.04.04
世界には多様な国が多数ある中で日本を選んでくれた方達に、ぜひこちらからも話しかけて良好なコミュニケーションを取りたいものですが、しかし、言われるとかえってうんざりする言葉もあります。今回は、在日外国人…
【生活】2024.04.03
●思わず感心してしまう賢い動物たち 街で盲導犬を見かけたり、水族館でイルカのショーを楽しんだりすると、「賢いな」「頭がいいな」と感心してしまいますよね。この「賢い」や「頭がいい」という概念を明確に数値…
【美容・健康】2024.04.02
つらい鼻づまり、止まらないくしゃみや鼻水、充血して赤くなった目……花粉症の症状には毎年苦しめられていて、春先は特につらい思いをしている人も多いでしょう。しかし、実はスギやヒノキだけでなく、他の植物が原…
【生活】2024.04.01
結論から言うと、理事長が学長より断然強い権力を握っています。大学などの学校、経営を行うのは「学校法人」であり、そのトップが理事長。学長は大学という現場のトッ…
【生活】2024.03.30
従来からのガラケー(フィーチャーフォン)で使われてきた3G回線はそろそろ役割を終えることになるようです。この先の携帯電話はスマホ(スマートフォン)一択となるわけですが、スマホはカタカナ用語が多すぎると…
【生活】2024.03.30
職務質問、みなさんはされたことがありますか?自分がされていなくても、街を歩いていると警察官から質問を受けている人を目撃した…という人はいるのではないでしょうか。 今回は、そんな職務質問について、調べて…
【読書】【生活】2024.03.29
スマートフォンやタブレットが普及し、SNSが日常生活に深く根ざすなど、私たちの生活はかつてないほどデジタル化しています。それとともに、子どもたちの遊び場もますます屋内に限られるようになってきました。た…
【読書】【歴史】2024.03.29
平安時代の文化といえば『源氏物語』や『枕草子』で描かれるよな、華やかで優美なイメージがあります。貴族文化全盛の時代ということもあり、これらは大きく見れば間違っていないでしょう。ただし、千年という時間の…
【生活】2024.03.28
畳のある生活していますでしょうか? 新築物件など、洋室の設えが多くなり、和室と縁遠くなっている方も少なくないようです。エアコンである程度しのげるようになっていますが、日本の風土気候に畳は重要な役割を担…