社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
新着記事一覧
【ビジネス】2021.10.14
皆さんの職場に、いい歳をして幼稚な振る舞いで周りに迷惑をかける「ベビー社員」はいませんか?年齢や肩書きに関係なく、幾つになっても手の焼ける社員に振り回されている方も、少なからずいるのでは。そんな困った…
【生活】2021.10.13
肩こり、首こり、腱鞘炎、眼精疲労、ドライアイ、視力低下などの複合症状を日頃から感じているひと、実は多いのではないでしょうか。それはもしかしたら「スマートフォン症候群」かもしれません。電車の中で長時間俯…
【生活】2021.10.11
ピカピカだった新車も時間が経つと次第に色褪せてしまいます。モノである以上避けられないことではありますが、ではどういった要因で車の塗装は色褪せてしまうのでしょうか。またなるべく色褪せを防ぐにはどういった…
【生活】2021.10.10
子ども時代に誰もが思ったことがあるであろう「なぜ勉強しなくてはいけないのか?」という疑問。大人になったいま子どもにそう聞かれたら、あなたはどう答えますか? 「大人になったら困るから」「良い大学に入るた…
【生活】2021.10.08
大切に使っていてもスマホのバッテリーはどうしても劣化します。時間の経過による消耗はしょうがないのですが、せめてダメージを与えてしまう使い方はしないようにしたいところ。以前からよく言われている話に「一晩…
【生活】2021.10.07
「人生100年時代」が現実化している現在、その折り返し地点である50歳という年齢に注目が集まっています。50歳といえば、『論語』では「知命」といわれる重要なマイルストーン。天が自分に与えた使命を自覚す…
【国際】2021.10.06
コロナ禍のリモートワークで生身のコミュニケーションが希薄になる今、こころの知能指数(EQ)が見直されています。EQとは何なのか、日本ではどうしてEQが低下してしまったのか。調べてみました。●自他の感情…
【生活】2021.10.05
車やバイクの窃盗件数はここ数年減少傾向ではありますが、警戒の手を緩めていい理由にはなりません。むしろ、所有者の防犯意識の高まりが窃盗をしにくくさせているという背景もあるでしょう。ところで、駐車しておい…
【生活】2021.10.04
40代といえばかつては「不惑」として社会の中堅を担うイメージでした。でも「人生100年時代」が現実化している現在、40代はまだまだ人生の後半戦に向けて、ライフシフトの真っ最中です。 たとえば40代前半…
【国際】2021.10.03
東京五輪期間中、外国人選手や外国人記者が日本のコンビニについて「日本のコンビニはすごい!」「また来たい!」などと絶賛するSNSが次々と投稿されたことが話題となりました。外国人にとって、日本のコンビニは…
【生活】2021.10.02
電子マネーやポイント決済、チケットレス化といったように、スマホが私たちの日常で果たす役割はますます高まっています。ここで問題となるのはセキュリティです。スマホは私たちの個人情報で満たされています。この…
【生活】2021.10.01
セルフ式ガソリンスタンドの数は、ガソリンスタンド全体の3割から4割に達しているようです。かなり一般的になったことがわかります。ただし、セルフだと給油が4分で自動的に停止することを知っている人は意外と少…
【読書】【生活】2021.09.30
突然ですが、「型」とは何か、皆さん、おわかりでしょうか。武道や伝統芸能、あるいはスポーツなどでよく聞くことばですが、それらの基本、基礎として「型」が重要視されていることは多くの方がご存じでしょう。では…
【生活】2021.09.30
交通手段として便利な車は、普段の買い物や出勤で使っている人もいれば、遠出するとき程度しか使わない人もいるでしょう。特に後者のタイプにとっては、コロナ禍で外出も制限される今、ことさら車の出番は少なくなっ…
【読書】【国際】2021.09.29
近年、毎年のように「異常気象」という言葉を耳にするようになりました。日本のみならず世界中でその被害は甚大です。異常気象という言葉が、数ヶ月程度の期間の気象状態を指すのに対して、数十年といった長い期間で…
【生活】2021.09.29
●日常に潜む「トナラー」 人は普段の生活の中で、意識しなくても「パーソナルスペース」を取って行動しています。パーソナルスペースとは、その名のとおりの個人的な空間で、縄張り意識ともいえます。広さには個人…
【生活】2021.09.28
自動車業界は今「100年に一度の変革期」と言われるような大きな変化が起きています。CASEと呼ばれる、電動化や自動化を中心とした動きが中心にあります。この状況に対応するために自動車のプラットフォーム自…
【美容・健康】2021.09.27
毎日手にするスマホですが、長時間の使用や正しくない姿勢での使用はスマホ老眼や肩こりなど体への影響を与えることもあります。しかし、正しい持ち方をしないと指が変形してしまう危険があることをご存知の方は少な…
【国際】2021.09.26
人口増加、人口爆発が問題視されて久しい昨今。それに伴い、人口密度の高い国や都市も注目されています。我が国日本も土地や道の狭さでよく知られていますが、世界には日本の比ではないほど、狭い土地に人口が密集し…
【生活】2021.09.25
2020年のゲリラ豪雨発生件数は前年比1.4倍、2021年はさらに1.2倍の予想となっています。また「非常に激しい雨」の発生回数は1975年から2015年の期間で1.3倍に増加しています。こうした豪雨…