この講義シリーズは第2話まで
登録不要で無料視聴できます!
2018年激動の世界と日本
トランプ政権に2期目はありえるのか?
2018年激動の世界と日本(6)トランプ政権の今後
政治と経済
島田晴雄(慶應義塾大学名誉教授/テンミニッツ・アカデミー副座長)
公立大学法人首都大学東京理事長・島田晴雄氏が、トランプ政権2期目はありえるのか、見通しを語る。民主党に新戦略がない今、トランプ大統領はロシアゲートを切り抜ければ、大統領2期目も現実味を帯びてくるだろう。しかし2期目には、経済政策の矛盾が露呈し、世界大不況を引き起こす可能性がある。(2018年1月16日開催島田塾会長講演「激動の世界と日本」より、全14話中第6話)
時間:7分40秒
収録日:2018年1月16日
追加日:2018年4月21日
収録日:2018年1月16日
追加日:2018年4月21日
≪全文≫
●これまで2人、弾劾の危機に陥った大統領がいた
ロシア疑惑で追及されているドナルド・トランプ大統領ですが、果たして辞めさせることはできるのでしょうか。韓国の朴槿恵前大統領は辞めさせられましたが、彼女はそれほど悪いことをしたでしょうか。変な女性にいろんなことを相談したという、それだけです。それを執拗に、毒蛇のように追及したのが文在寅大統領です。私からすれば、日本にとって危険な人物です。今度の北朝鮮問題でも、何をしでかすか分かりません。
いずれにせよ、トランプ大統領は朴前大統領の200倍ぐらいの罪状です。アメリカには弾劾手続きがあります。下院本会議が過半数で弾劾訴追を決定すれば、上院が弾劾裁判を行います。裁判長は上院議長が務め、3分の2以上が有罪と投票すれば、大統領は罷免されます。
アメリカ史上ではこれまで2人、弾劾の危機に陥った大統領がいました。1人はビル・クリントン氏です。クリントン氏は不倫スキャンダルで弾劾訴追の投票にかけられましたが、上院ではそれほど票が取れず、弾劾をうまく逃れました。
もう1人はリチャード・ニクソン氏です。彼の場合は、ウォーターゲート事件でした。当時は上下院を共和党が占めており、弾劾の危険は少なかったはずでした。ところが、中間選挙でニクソン氏が不人気のため、民主党が大勝することになります。ニクソン氏では共和党は勝てないと判断したため、彼は自ら辞職しました。
●ロシアゲートを切り抜ければ、トランプ政権の2期目もある
トランプ大統領の場合はどうでしょうか。2018年1月現在、下院は共和党が240、民主党が193議席です。トランプ大統領はやはり駄目だ、次の選挙を考えると辞めさせた方がいいと考える共和党員が20数人出てくれば、下院で過半数がとれます。そうでなければ、弾劾決議はできません。
上院の場合、現在は共和党が51議席を占め、残りが49議席です。つまり、2018年11月の中間選挙で民主党が勝つ可能性があるのです。これはニクソンの時に近くなります。このように、弾劾を決定するのは法律ではなく、政治なのです。
トランプ政権はこれからどうなるでしょうか。確かに、株価は極めて順調です。ただし株価は金融の関係者次第で決まりますから、陽炎のようなものです。トランプ支持者には気の毒ですが、これがトランプ効果だと考えていると、そのうちにがっかりするでしょう。...
●これまで2人、弾劾の危機に陥った大統領がいた
ロシア疑惑で追及されているドナルド・トランプ大統領ですが、果たして辞めさせることはできるのでしょうか。韓国の朴槿恵前大統領は辞めさせられましたが、彼女はそれほど悪いことをしたでしょうか。変な女性にいろんなことを相談したという、それだけです。それを執拗に、毒蛇のように追及したのが文在寅大統領です。私からすれば、日本にとって危険な人物です。今度の北朝鮮問題でも、何をしでかすか分かりません。
いずれにせよ、トランプ大統領は朴前大統領の200倍ぐらいの罪状です。アメリカには弾劾手続きがあります。下院本会議が過半数で弾劾訴追を決定すれば、上院が弾劾裁判を行います。裁判長は上院議長が務め、3分の2以上が有罪と投票すれば、大統領は罷免されます。
アメリカ史上ではこれまで2人、弾劾の危機に陥った大統領がいました。1人はビル・クリントン氏です。クリントン氏は不倫スキャンダルで弾劾訴追の投票にかけられましたが、上院ではそれほど票が取れず、弾劾をうまく逃れました。
もう1人はリチャード・ニクソン氏です。彼の場合は、ウォーターゲート事件でした。当時は上下院を共和党が占めており、弾劾の危険は少なかったはずでした。ところが、中間選挙でニクソン氏が不人気のため、民主党が大勝することになります。ニクソン氏では共和党は勝てないと判断したため、彼は自ら辞職しました。
●ロシアゲートを切り抜ければ、トランプ政権の2期目もある
トランプ大統領の場合はどうでしょうか。2018年1月現在、下院は共和党が240、民主党が193議席です。トランプ大統領はやはり駄目だ、次の選挙を考えると辞めさせた方がいいと考える共和党員が20数人出てくれば、下院で過半数がとれます。そうでなければ、弾劾決議はできません。
上院の場合、現在は共和党が51議席を占め、残りが49議席です。つまり、2018年11月の中間選挙で民主党が勝つ可能性があるのです。これはニクソンの時に近くなります。このように、弾劾を決定するのは法律ではなく、政治なのです。
トランプ政権はこれからどうなるでしょうか。確かに、株価は極めて順調です。ただし株価は金融の関係者次第で決まりますから、陽炎のようなものです。トランプ支持者には気の毒ですが、これがトランプ効果だと考えていると、そのうちにがっかりするでしょう。...