テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

腐敗という深刻な問題を抱える中国が経験した歴史の教訓

宗教で読み解く「世界の文明」(8)質疑応答編その2

橋爪大三郎
社会学者/東京工業大学名誉教授/大学院大学至善館教授
概要・テキスト
腐敗によって特徴づけられるという中国は、今後どのような動きを見せていくのか。重要なのは、すでに中国はアメリカとの戦いを本格化させているということである。講演後の質疑応答編その2。(2019年11月12日開催日本ビジネス協会JBCインタラクティブセミナー講演「宗教で読み解く世界」より、全9話中第8話)
時間:06:47
収録日:2019/11/12
追加日:2020/06/14
タグ:
≪全文≫

●コーランに対して聖書はなぜ法律にならなかったのか


―― コーランが法律になっているのに対し、聖書は法律にならなかったというのは、どういうことなのでしょうか。聖書が法律になる流れはなかったのですか

橋爪 まず、旧約聖書は法律です。これはユダヤ教の聖典で、モーセの律法という法律です。それに従っているのがユダヤ教徒で、ユダヤ法に従っています。だから旧約聖書はそのまま読めば、神の命令であり、法律なのです。

 そんななか、イエスが出てきて、こうした細かい法律に従うと、従えない人がいじめられて、差別になるから、ほどほどにしようと言いました。「神さまはそんなことを望んでおられない」という主張です。ですから、割礼などは基本的に全てやめてしまおうと決めました。パウロが、それで良いという論文を書きました。

 いくらユダヤ教を素晴らしいと思っても、ギリシア人のような異教徒は、改宗できません。割礼などのさまざまなルールがあり、敷居が高いためです。しかし、こうした法律をやめてしまったキリスト教の場合、ルールがなにもありません。イエス・キリストを信じて、洗礼を受けるだけです。割礼は痛いものですよね。それに対して洗礼は、水を垂らすだけなので、痛いということはありません。これにより、信者が増えていきました。

 ですから、それまでのユダヤ法は、聖書では律法であると書いてあります。それに対して、イエスは律法などなしにすると言いました。神の命令です。神に言ってもらわないと、律法はなしにはできません。しかし、イエスが律法をなしにしたから、キリスト教は法律ではないのです。


●中国の腐敗という根本問題


―― 中国は、腐敗という、すごく深刻な問題を抱えています。中国は、これからどうなっていくのでしょうか。

橋爪 いろいろありますが、まず民主化・自由化して、ヨーロッパ並みの、あるいは少なくとも日本並みの国になるかどうかが問題となります。アメリカは、中国が1979年に改革開放を始めてから、ずっと関与政策を行ってきました。関与政策とは、マルクス主義・社会主義のやり方ではなく、本人たちがやろうとしている市場経済を肯定的に捉えるものです。最初に経済の自由化を促し、その後に政治的な自由化と民主化を実現させるということを、アメリカは政策プログラムとして想定していたので、経済が発達していけば、だんだん自由...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。