●アメリカ人専用の銀座のPXでも買い物ができた
―― でも先生、やはり背骨がきちんと通っているかどうかで……。
執行 そうでしょうね。親父も佐賀県士族の長男ですから。当時は知りませんが、何かあるのだと思います。
―― いつもいっておられる500石の……
執行 600石ですよ。
―― 600石の奉行職をやられるという。ここが大事なポイントですね。
執行 そうだと思います。だから親も、そういう点が大切です。でも、日本はその親が子どもにマイナー思考や負け犬根性を植え込んでいる。あとはNHKです。NHKがやっているのは最悪です。「どうしちゃったの?」という感じです。
―― 負け犬思考を植え込んで、かつ目も見えないようにさせられて。
執行 まあ聞いている人も悪いのですが……。しかし、私は運がよかったのでしょう。そういう親だったり、立教小学校のようなところに入れてもらわなければ、多分、流されていると思います。文献全部がそうですから。
―― 確かにそうですね。しかも先生は『葉隠』(を読んでいたの)ですからね。
執行 だから運がいいのです。『葉隠』も親父がいなければ持っていません。
―― 山のような本の中で育ったわけですから。
執行 親父はすごい教養人ですから。英語、ドイツ語、フランス語もうまい。英語は特にうまかった。戦前の三井財閥の当主・三井高公が、英語を使うときには全部、親父を若いときから代表として出していました。戦後の三井物産の財閥解体も親父がやったのです。もちろん偉い人として行ったのは当時の社長や専務ですが、親父はまだ20代でマッカーサーとも折衝しました。
親父は執行一平といいますが、マッカーサーが「執行一平ぐらい英語のうまい日本人には今まで会ったことがない」とはっきりいったという証人も何人もいます。そのとき同席していた人たちです。
―― 20代の若さでマッカーサーとやり合うんですね。
執行 アメリカに留学したこともないから、それを聞いてまたビックリした。才能があるのでしょう。マッカーサーがあまりにも感動して、三井物産が財閥解体になったときに東京商運というGHQの下請けで物資を運ぶ運送会社をマッカーサーの肝煎りでやらせてもらったのです。それですごい金持ちになった。
―― それも、すごいですね。
執行 社長で、20代で大儲けした。私はだから札束を投げて遊んでいました、小さい頃。
―― 面白い(笑)。それも、すごい話ですね。
執行 私が子どもの頃、銀行不信で銀行に預けなかったので、家じゅう札束だらけで兄貴と札束を投げて遊んだ。「どうしようもねえやつ」といわれれば、それで終わりですが(笑)。
―― でも先生、それはすごいです。
執行 でも、いくら儲かっても親父は自分で独立して商売をやるのは嫌いなのです。そして、東京商大の先輩の水上さんの片腕で……。
―― あの有名な水上さんですね。
執行 水上達三さんが三井物産を再編したとき親父に戻ってくれと頼みに来たので、親父は会社を畳んで三井物産に戻ったのです。
―― すごい人生ですね。
執行 当時の給料はみんな現金で、子ども心に覚えていますが親父はボーナスのたびに水上さんから直にもらっていました。会社を通さず役員から直接もらう特別ボーナスがあって、いつもこれぐらい(のぶ厚さ)でした。
―― 束が。
執行 それをいつも、もらっていました。それで月給なんて親父は問題にしていないので、月給は全部おふくろに封を切らないでくれる。私もそれを特別ボーナスと知っていました。親父は東京商運の頃に儲けた金で贅沢して暮らしているから、「お前らは適当にやれ」というわけです。
―― 面白いなぁ。
執行 最高ですよ、特権階級ですから。
―― 特権階級ですね、本当に。
執行 親父はGHQに好かれているので。当時PXというアメリカ人しか買えない店が服部時計店にあって、アメリカの物質が全部ありました。
―― あれは服部時計店でやっていたんですか。
執行 服部時計店でやっていました。あそこはアメリカ人しか買えない。日本人はどんな金持ちでも買えない。でも、うちは特権階級で、あそこで買い物ができる。だからうちは食べるものも着ているのも全部、あの当時の日本人とは比較にならない有名な金持ちです。今の金持ちとは違う、北朝鮮の特権階級みたいなものです。
―― 面白いなぁ。
執行 すごいですよ、もうバカ坊っちゃんですから(笑)。
―― いやいや(笑)。でも先生、すごいですね。
執行 すごいです。いってませんでしたか。
―― 初めて聞きました。
執行 私はどこでもいっています(笑)。
―― (お父様は)20代でマッカーサーから。
執行 そういう育ちなのです。だから金は使いたい放題。贅を尽くした。大学を出た時点では、もう無欲で、何も...