テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
堀口茉純

堀口茉純

ほりぐちますみ

歴史作家/江戸風俗研究家
東京都足立区生まれ。明治大学在学中に文学座付属演劇研究所で演技の勉強を始め、卒業後、女優として舞台やテレビドラマに多数出演。一方、2008年に江戸文化歴史検定一級を最年少で取得すると、「江戸に詳しすぎるタレント=お江戸ル」として注目を集めた。2011年には『TOKUGAWA15~徳川将軍15人の歴史がDEEPにわかる本~』(草思社)で作家デビュー。同年、YouTubeチャンネル『ほーりーとお江戸、いいね!』を開設し、歴史系ユーチューバーの草分けとして活躍。また、浮世絵に造詣が深く展覧会のナビゲーターやイヤホンガイドを務めることも多い。国際浮世絵学会の会員資格も取得。歴史の面白さ、江戸の魅力、日本の伝統文化の素晴らしさを発信し続けている。

レギュラー番組はNHKラジオ第一『DJ日本史』、TOKYOMX『ぐるり東京江戸散歩』。著書に、『TOKUGAWA15~徳川将軍15人の歴史がDEEPにわかる本~』(草思社)、『UKIYOE17~江戸っ子を熱狂させたスター絵師たち~』(中経出版)、『EDO100;フカヨミ!広重『名所江戸百景』(小学館)、『新選組グラフィティ1834-1868』(実業之日本社)、『江戸はスゴイ』(PHP新書)、『吉原はスゴイ』(PHP新書)、『歌舞伎はスゴイ』(PHP新書)、『胸キュン?!日本史』(集英社)、『徳川家松平家の51人』(PHP新書)など多数。
【公式ホームぺージ】
https://hoollii.com/
【YouTube】
ほーりーとお江戸、いいね!
https://www.youtube.com/@ilikeedo
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿 (全2話・1話配信中)

収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

追加日:2024/04/21
江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつての姿を...

江戸時代を支えた大奥 (全2話)

収録日:2023/08/21
追加日:2023/10/15

大奥のはじまり―天下泰平の実現に奔走した春日局の想いとは

江戸時代を支えた大奥(1)生活空間としての大奥の確立

追加日:2023/10/15
テレビドラマなどでも題材になることが多い大奥だが、その実態は、作品世界で描かれるような世界とは少し違っているようだ。社交や儀式の場となる「表」に対して、プライベートな空間として区切られた「奥」という空間。その最も規模...

徳川幕府を動かした「大奥」の強大な政治力とスキャンダル

江戸時代を支えた大奥(2)政治を動かした大奥の女性たち

追加日:2023/10/22
プライベートな空間を取り仕切る場としてつくられた大奥だが、その役割は政治にも及んでいた。とくに人事面においては、その人脈を武器に表の政治を支えた大奥の女性たちがいた。大奥で存在感を発揮した歴々の女性の活躍を追うと、こ...

『江戸名所図会』で歩く東京~駿河町・本町 (全2話)

収録日:2023/06/07
追加日:2023/09/16

江戸の絶景スポット、駿河町に隠された徳川家康の思惑

『江戸名所図会』で歩く東京~駿河町・本町(1)富士山と商業の町、駿河町

追加日:2023/09/16
『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の街並みや生活をひもとく本シリーズ。今回は、いわゆる城下町である、江戸の町人地、駿河町にスポットを当てる。徳川家康や庶民にとって神聖な存在である富士山と江戸を取り結ぶ重要な場所だっ...

「駿河町と本町」の今昔…健康オタク徳川家康の町づくり

『江戸名所図会』で歩く東京~駿河町・本町(2)薬種店が連なる本町

追加日:2023/09/23
開発の根本になるという意味が込められた本町には、民間の薬種店が連なった。まちづくりの中心に医療を据え、また民間の保護にまわった徳川家康の狙いはなんだったのか。講義後半ではロケに出向き、現在の本町通りと照らし合わせなが...

『江戸名所図会』で歩く東京~日本橋 (全2話)

収録日:2023/06/07
追加日:2023/09/02

徳川家康と江戸の町づくりー江戸時代の「日本橋」の姿とは

『江戸名所図会』で歩く東京~日本橋 (1)日本橋に見る徳川家康の手腕

追加日:2023/09/02
江戸時代のまちづくりや人々の暮らしを振り返るとき、その助けになるのが江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)だ。当時の江戸の様子を収めた貴重な資料である『江戸名所図会』から江戸時代をひもとく本シ...

築地市場の前身、日本橋魚河岸にみる江戸っ子の魚事情

『江戸名所図会』で歩く東京~日本橋(2)「江戸三千両」の日本橋魚河岸

追加日:2023/09/09
『江戸名所図会』をつぶさに見ていくと、江戸時代当時の江戸の様子がよくわかる。第1話に引き続き日本橋を取り上げる今回は、魚市場にフォーカスする。日に1億円を売り上げるとも言われた日本橋魚河岸の活況ぶりから、当時の魚事情を...

近いテーマの講師一覧

関幸彦

歴史学者元日本大学文理学部史学科教授

山内昌之

東京大学名誉教授歴史学者武蔵野大学国際総合研究所客員教授

小和田哲男

静岡大学名誉教授文学博士

上野誠

國學院大學文学部日本文学科 教授(特別専任)奈良大学 名誉教授

島田晴雄

慶應義塾大学名誉教授テンミニッツTV副座長

橋爪大三郎

社会学者東京工業大学名誉教授大学院大学至善館教授

田口佳史

東洋思想研究家

釘貫亨

名古屋大学名誉教授

藤井輝夫

東京大学 総長