テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.06.27

扇風機付きネクタイはクールビズに使えるのか?

 夏に向けて毎年注目されるのが冷却グッズ。温暖化対策にクールビズも提唱されている近年では、暑さからいかに身を守るかが考えられています。

 シャツそのものに冷却機能をつけるスプレー、USBのミニ扇風機など、さまざまな商品が出回っていますね。そんな中、独自の道を行くアイデア商品もでてきています。今回注目したいのがこちらです。

 「扇風機付きネクタイ」
 「扇風機付きネクタイピン」

 字面だけですと謎ですね。いったいどういう品物なのでしょうか。購入し、確かめてみることにしました。今回はサンコー株式会社の『USBネクタイクーラー3』と、『USBネクタイピンクーラー(電池BOX付き)』です。

扇風機付きネクタイ『USBネクタイクーラー3』


 何とも奇抜ですが、形はそのまま、ネクタイです。首元の結び目の裏がミニ扇風機になっていて、外からはわからないようになっています。ネクタイの模様になっている“ICAG”の文字と不思議なロゴ。気になって調べてみると、ガーナの公認会計士協会のことだそうです。宣伝も兼ねているのでしょうか。謎です。


 使い方はUSBコード(スイッチ付き)をパソコンのUSBポートに刺すだけ。USBコンエントを使って、電源から電気を取るとも可能です。

 装着したところ、つけ心地は良いです。扇風機がついているわりには軽いです。ただ重度の肩こりの人には向かないでしょう。スイッチをいれてみると、確かに風を感じます。節電でエアコンの設定温度が高くどうしようもないときに使えそうです。風量自体は、「扇風機」ということを考えると弱いです。しかし胸にずっと当てていることを考えると心臓への負担も考慮に入れて、ベストな風だと思います。

 扇風機がついたネクタイをつけていて恥ずかしくないのか、というところですが、基本的にデスクワークで機能を使うことになるので、外に出るときはデザインと大きささえ好みに合っていれば、特別恥ずかしいと思うものではないでしょう。音も小さめなので目立ちません。

 ちなみに、こちらは乾電池や充電器などで独立して充電できないため、外で使うことはできません。外出時にはUSBコードを取り外して、普通のネクタイとして使用しましょう。ちょっと面倒なのは、USBポートまたは電源のあるところでしか使えないので、お手洗いに行く際、動かなければいけないときには、いちいち取り外さないといけないところです。

 なんといっても、クーラーとしての役割は果たしていることに、驚きました。

USBネクタイピンクーラー


 ネクタイピンはいたって普通のピンですが、ミニ扇風機がついているだけで一気にアバンギャルド。まずつけてみると、重いです。ネクタイのときは感じませんでしたが、ピンとなると、ピンの重みと比べてしまいますから、どうしても重みが気になってしまいます。ネクタイにつけてみると、付け方が甘いのか、だんだん斜めになっていきます(きっとうまくつければ解消できる問題なのでしょう)。

 ネクタイと比べて風が強いです。そこは良いのですが、かなり大きな音がでます。隣のデスクにも聞こえてしまうどころか、小さな部屋にいれば聞こえてしまうかも。正直ちょっと恥ずかしいです。


 こちらの良いところは、乾電池で動かすことができるため、外でも使用できることです。単三電池が三本必要です。デスクではネクタイクーラーを、外にいるときはこちらのタイピンを使い、乾電池式のバッテリーパックを胸ポケットに入れればいつでも風を感じられます。バッテリーパック分は重いですし、「なにかしてる」感は否めませんが、とても暑いところで待機しなくてはならないというときには、ありがたいのかもしれません。外勤が多い方はタイピンだけを買って好きなネクタイに合わせて使用できます。

 音さえ気にならなければ、効果は期待できます。

求める人がいるという事実

 実は扇風機付きシャツ(空調服)というものもあったのですが、売り切れのところが多く、今回は断念しました。どれほど生産されているかはわかりませんが、売れている?ということでしょうか。初めて聞いたときは驚きましたが、意外と「使えるかも!」と思う人もいるのかもしれません。

環境保護と規則との兼ね合い

 クールビズ、スーパークールビズは環境省が行っている「冷房の節約」を目的としたキャンペーンで、地球温暖化対策としても一躍かっていますが、一方で清潔さ、真摯さなどのイメージを戦略とした企業、また集団をうまくまとめていくための制服としての意味も大事だとされています。
 
 クールビズなのだからネクタイはいらないのではないか、という方もいらっしゃると思います。しかし、「うちの会社ではそうもいかないのです」、という場合に、こういった商品が走りとなって、快適な冷却グッズが必要とされる日が来るのかもしれません。

扇風機付きの衣服は、今でこそ奇抜ですが、環境保護運動と、会社が守りたいイメージ、規則などに板挟みにされながら、こういった発想が生まれてくるのかと思うと、おもしろいですね。 

<参考URL/商品>
・サンコー「レアモノショップ」 USBネクタイクーラー3
http://www.thanko.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000561&search=%A5%CD%A5%AF%A5%BF%A5%A4&sort=
・サンコー「レアモノショップ」 USBネクタイピンクーラー
http://www.thanko.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000562&search=%A5%CD%A5%AF%A5%BF%A5%A4&sort=
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,500本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

花粉、炭素、酸素同位体…重複分析で分かる弥生時代の環境

花粉、炭素、酸素同位体…重複分析で分かる弥生時代の環境

弥生人の実態~研究結果が明かす生活と文化(3)弥生時代の環境と気候

古代の気候を推測するために、研究者はさまざまな方法を駆使してきた。海水面の位置をもとにした「弥生の小海退」説をはじめ、花粉や炭素濃度などから行う分析法には難点もある。その難点を克服した方法によって見えてきた弥生...
収録日:2024/07/29
追加日:2025/04/02
藤尾慎一郎
国立歴史民俗博物館 名誉教授
2

分断進む世界でつなげていく力――ジェトロ「3つの役割」

分断進む世界でつなげていく力――ジェトロ「3つの役割」

グローバル環境の変化と日本の課題(5)ジェトロが取り組む企業支援

グローバル経済の中で日本企業がプレゼンスを高めていくための支援を、ジェトロ(日本貿易振興機構)は積極的に行っている。「攻めの経営」の機運が出始めた今、その好循環を促進していくための取り組みの数々を紹介する。(全6...
収録日:2025/01/17
追加日:2025/04/01
石黒憲彦
独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)理事長
3

なぜやる気が出ないのか…『それから』の主人公の謎に迫る

なぜやる気が出ないのか…『それから』の主人公の謎に迫る

いま夏目漱石の前期三部作を読む(5)『それから』の謎と偶然の明治維新

前期三部作の2作目『それから』は、裕福な家に生まれ東大を卒業しながらも無気力に生きる主人公の長井代助を描いたものである。代助は友人の妻である三千代への思いを語るが、それが明かされるのは物語の終盤である。そこが『そ...
収録日:2024/12/02
追加日:2025/03/30
與那覇潤
評論家
4

きっかけはイチロー、右肩上がりの成長曲線で二刀流完成へ

きっかけはイチロー、右肩上がりの成長曲線で二刀流完成へ

大谷翔平の育て方・育ち方(5)栗山監督の言葉と二刀流への挑戦

高校を卒業した大谷翔平選手には、選手としての可能性を評価してくれた人、そのための方策を本気で考えてくれた人がいた。それは、ロサンゼルス・ドジャースの日本担当スカウト小島圭市氏と、元日本ハムファイターズ監督で前WBC...
収録日:2024/11/28
追加日:2025/03/31
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
5

このように投資にお金を回せば、社会課題も解決できる

このように投資にお金を回せば、社会課題も解決できる

お金の回し方…日本の死蔵マネー活用法(6)日本の課題解決にお金を回す

国内でいかにお金を生み、循環させるべきか。既存の大量資金を社会課題解決に向けて循環させるための方策はあるのか。日本の財政・金融政策を振り返りつつ、産業育成や教育投資、助け合う金融の再構築を通した、バランスの取れ...
収録日:2024/12/04
追加日:2025/03/29
養田功一郎
元三井住友DSアセットマネジメント執行役員