社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
バイトの時給ワースト5!意外なあのバイト…
ちょっとした空き時間にアルバイトをしてみようかと求人サイトを眺めてみれば、実に様々な職種から募集が出ているのがわかります。春はちょうど区切りの季節、「うちの子も初めてのアルバイト先を探しているし、私もパートに出てみようかしら」なんていう声も多くなりますよね。
そうしたときに、まずチェックするのは時給ではないでしょうか。やっぱり働く以上はどれくらいもらえるのかは気になります。しかし、身入りの良いアルバイトは看護士や歯科衛生士など国家資格が必要だったり、特に資格が必要のないパチンコ屋の店員さんは労働としてハードだったりするようです。
「あんまりきついのは嫌だけど、安すぎるのもなあ」というモヤモヤを晴らすべく、三大都市圏(首都圏・東海・関西)のアルバイト職種別平均時給、ワーストランキングをリポートしてみたいと思います。
そんなコンビニエンスストアですが、前々から経験者の間で職務が多過ぎるのではないかと話題になっていました。品出し・接客はもちろん調理や公共料金の払込に宅配便の手配、ポイントカードのチャージetc…人通りの少ない地域の深夜帯バイトは退屈と睡魔に耐えられれば楽に稼げると言われていますが、悪質な店ではノルマでクリスマスケーキを買わされるなんて話も…。お店の雰囲気をリサーチしてから面接するよう心がけたいところですね。
ちなみに2018年1月のアルバイト平均時給は1019円でした。一昔前まではアルバイトの時給といえば3桁でした。それどころか900円代だと高いと言われていたのを考えると、やはり人手不足な世相を反映しているのでしょうか。
アルバイトやパートは時給以上に、自分のペースで無理なく稼げることが肝心ではないでしょうか。給料は安いけれど無理なく続けられる、自分のスタイルを崩さずにやれる、同年代の仲間ができるなど、それぞれにメリットもあると思われます。自分にとっての優先事項と時給を吟味してバイト先探しをするのをお勧めします。
そうしたときに、まずチェックするのは時給ではないでしょうか。やっぱり働く以上はどれくらいもらえるのかは気になります。しかし、身入りの良いアルバイトは看護士や歯科衛生士など国家資格が必要だったり、特に資格が必要のないパチンコ屋の店員さんは労働としてハードだったりするようです。
「あんまりきついのは嫌だけど、安すぎるのもなあ」というモヤモヤを晴らすべく、三大都市圏(首都圏・東海・関西)のアルバイト職種別平均時給、ワーストランキングをリポートしてみたいと思います。
第5位 「食品製造・販売」 平均時給は960円
デパートや駅ビル、スーパーなどに入っているお惣菜やお弁当を売ったり作ったりするお仕事です。土日はもちろんのこと、平日でも特売日ともなれば矢継ぎ早に注文が飛び交い、傍目から見ていても大変な忙しさですが、平均時給よりも安いのはちょっと意外でした。メリットをあげるとすれば、厨房に入ったらあのお店のあの味が家庭でも作れるようになるかも、というところでしょうか。第4位 「レジ打ち」 平均時給958円
こちらもスーパーやデパートでは欠かせない、昔からあるパート・アルバイトの代表格です。時間の空いている主婦の方が働いているイメージがありますが、レジ打ち自体は汎用性が高く、コンビニやファミレスなど、どこの面接でも「レジ打ちはできますか?」と訊かれます。なかなか重宝がられるスキルではあるようです。第3位 「パン屋・パティシエ」 平均時給954円
これは驚かれる方も多いのではないでしょうか。ケーキ屋さんやパン屋さんは、今でも女の子に人気の職業です。高いスキルも必要ですし、専門の学校を卒業して就職をしている方も多い業界なはず。しかし、職人ともなると払われる給金よりも「技術を盗め」の精神なのでしょうか…。正規雇用でも決してお給料は高くないようです。第2位 「コンビニ」 平均時給946円
街の便利屋さんの経営はアルバイトが支えているのは御存知の通りですが、店によってはしょっちゅう求人の貼り紙が出ていますよね。そんなコンビニエンスストアですが、前々から経験者の間で職務が多過ぎるのではないかと話題になっていました。品出し・接客はもちろん調理や公共料金の払込に宅配便の手配、ポイントカードのチャージetc…人通りの少ない地域の深夜帯バイトは退屈と睡魔に耐えられれば楽に稼げると言われていますが、悪質な店ではノルマでクリスマスケーキを買わされるなんて話も…。お店の雰囲気をリサーチしてから面接するよう心がけたいところですね。
第1位 「CD・DVDレンタルショップ」 平均時給896円
昨今レンタル業界は音楽も映像も配信へとシフトしてきており、大手チェーンの店舗が次々と閉鎖されているという話もチラホラ耳にしています。業界全体が変わろうとしている時期なのかもしれませんが、店舗面積や取扱商品によっては覚えることも肉体労働も多々あるそうですので、平均値だけ見ると厳しいお給料かもしれません。クレームが舞い込むことが多いのも苦労の種だということでした。高時給を取るか、好条件を取るか
以上のような結果となりました。どうでしょう、イメージ通りのものもあれば、意外に安いと思うものもあったのではないでしょうか。ただ、こちらに出ているのはあくまで平均値です。地域や店舗によって数値はもちろん上下します。ちなみに2018年1月のアルバイト平均時給は1019円でした。一昔前まではアルバイトの時給といえば3桁でした。それどころか900円代だと高いと言われていたのを考えると、やはり人手不足な世相を反映しているのでしょうか。
アルバイトやパートは時給以上に、自分のペースで無理なく稼げることが肝心ではないでしょうか。給料は安いけれど無理なく続けられる、自分のスタイルを崩さずにやれる、同年代の仲間ができるなど、それぞれにメリットもあると思われます。自分にとっての優先事項と時給を吟味してバイト先探しをするのをお勧めします。
<参考サイト>
・JBRC ジョブズリサーチセンター:2018年1月度 アルバイト・パート募集時平均時給調査
https://www.jinzai-info.net/useful/human_resources/201801_ap/1801_ap.pdf
・JBRC ジョブズリサーチセンター:2018年1月度 アルバイト・パート募集時平均時給調査
https://www.jinzai-info.net/useful/human_resources/201801_ap/1801_ap.pdf
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
アジア的成熟国家モデルづくりへ、日本が目指すべき道とは
日本の財政と金融問題の現状(4)日本が目指すべき成熟国家への道
機関投資家や経営者の生の声から日本の金融市場の問題点を見ていくと、リスクマネーを供給するための市場づくりや人材育成等の課題が浮き彫りになる。良質なスタートアップ企業を育てるにはどうすればいいのか。今こそアジア的...
収録日:2025/04/13
追加日:2025/07/01
相互依存で平和は保てるか…EUの深化・拡大の難題とは
地政学入門 ヨーロッパ編(9)EUの深化・拡大とトルコの問題
国際政治の理論として国同士の経済交流、相互依存が安全保障、つまり平和を維持できると伝統的に考えられてきたが、今般の国際政治ではそれは必ずしも当てはまらないようだ。そこでEUの問題である。国の垣根を越えて世界国家に...
収録日:2025/02/28
追加日:2025/06/30
最悪のシナリオは?…しかしなぜ日本は報復すべきでないか
第2次トランプ政権の危険性と本質(8)反エリート主義と最悪のシナリオ
反エリート主義を基本線とするトランプ大統領は、金融政策の要であるFRBですらも敵対視し、圧力をかけている。このまま専門家軽視による経済政策が進めば、コロナ禍に匹敵する経済ショックが世界的に起こる可能性がある。最終話...
収録日:2025/04/07
追加日:2025/06/28
江藤淳と加藤典洋――AI時代を生きる鍵は文芸評論家の仕事
AI時代に甦る文芸評論~江藤淳と加藤典洋(1)AIに代わられない仕事とは何か
昨今、生成AIに代表されるようにAIの進化が目覚ましく、「AIに代わられる仕事、代わられない仕事」といったテーマが巷で非常に話題となっている。では、AIに代わられない事とは何であろうか。そこで、『江藤淳と加藤典洋』(文...
収録日:2025/04/10
追加日:2025/06/25
寝ないとよく食べる…睡眠不足が生活習慣病を招く理由
睡眠と健康~その驚きの影響(1)睡眠が担う5つのミッション
私たちに欠かせない「睡眠」。そのメカニズムや役割についていまだ謎も多いが、それでも近年は解明が進み、私たちの健康に大きく関与することが明らかになっている。まずは最新情報を盛り込んだ睡眠が果たす5つの役割を紹介し、...
収録日:2025/03/05
追加日:2025/06/05