テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.04.19

「サブスク」って何?わかりにくいカタカナ語

 ニュースでも身近なやり取りでも、聞きなれないカタカナ語が原因で行き違いが起きたり、ストレスがたまることがあります。また、長すぎるからといって省略してしまうことで、さらに意味不明のやり取りが増えています。日常を囲むカタカナ言葉の世界、ちょっと振り返ってみませんか。

「マウンティング女子」はなぜ浸透したのか

 新型コロナウイルス報道では、政府関係者や専門家などが聞きなれないカタカナ語で世のひんしゅくを買いました。「オーバーシュート(爆発的患者の増加)」や「ロックダウン(都市封鎖)」など、これまで聞いたことのない言葉が乱発されたからです。「パンデミック(世界的大流行)」や「クラスター(感染者集団)」だけでも大変なのに、新しいカタカナ語はなぜ使われたのでしょうか。

 カタカナ語を使いたがる心理の一つは「単純にかっこいいから」というもので、その言葉を知らない人たちを威嚇するような意味がありました。それこそ最近よく使われている「マウンティング」ですね。

 マウンティングは、もともとサルなどが自分の優位性を示すのに相手に馬乗りになる様子を指す言葉で、レスリング用語としても使われます。「マウンティング女子」が日常語として使われだしたのは沢尻エリカ主演のドラマ『ファーストクラス』(2014)以来ということですが、なじめない人も多いでしょう。

 「かっこいい」と思う気持ちの奥には、一種の学術用語という権威だのみの心理もあります。ブランド名と同じように用いられるため、「わかる人にはわかる」ことがポイント。「日本語に言い換えてみてよ」と言ってもムダ、というケースです。

 同じような使われ方のカタカナ語には、病院で使われる「インフォームドコンセント(納得づくでの治療)」、ビジネス用語の「プライオリティ(優先順位、優先権)」、オリンピック関連用語の「レガシー(次世代への遺産)」、観光業界の「インバウンド(日本を訪れた外国人旅行客)」などがあります。

いつもの「出前」も「ウーバーイーツ」で新しく食べられる?

 さて、カタカナ語は「古いものを新しく見せる」ときにも便利に使われます。たとえば「オンデマンド」は注文生産のことですし、オンラインで注文すればいい「ウーバーイーツ」など、ネットと電話の違いはありますが、日本語では単純に「出前」で済んでしまいます。

 「意識高い系」とからかわれた「ロハス(健康と環境、持続可能な社会生活を心がける生活スタイル)」と、その元になった「サステイナビリティ(持続可能性)」。「なぜわざわざ英語で言う?」と感じずにいられない「ダイバーシティ(多様性)」、震災をきっかけに広がる「レジリエンス(復元力、弾性)」など、海外で提唱された概念には、新しい見せかけで古いものを見直す動きが案外多いものです。

 仲間をあげればキリがありませんが、「アーカイブ(保存記録、記録保存館)」「エビデンス(証拠)」から「コミット(関わる、注力)」や「フィックス(決定)」まで、当たり前のことを新しく見せたい気持ちがカタカナ語を氾濫させているかもしれません。

「セクハラ」がなければ「就活セクハラ」も伝わらなかった

 近年話題の「サブスクリプション」は、一定料金を支払うことで、一定期間サービスを使う権利を得られるというビジネスモデル。日本に昔からある言い回しでは「会員権」に近いのですが、「~し放題」というサービスとして親しまれるようになりました。

 問題は、このように長いカタカナ語の場合、必ず「サブスク」というふうに略されるところです。コンビニやリストラと同じ省略法ですが、口中をシャキッとさせる清涼菓子の名前と間違いそうですね。

 最近の省略カタカナ語で、「それはないでしょ」と感じたのが「ソシャディ」。やはり新型コロナウイルスをきっかけに重視されるようになった「ソーシャルディスタンス(社会的距離)」の略だそうです。先行する「ソーシャルゲーム(SNSを介したオンラインゲーム)」が「ソシャゲ」と略されていることからきたのでしょうが、「スマホでソシャゲ」しながら「ソシャディ」に気配りする姿、文字で書くとなんのことだかさっぱりわかりません。

 もちろん略して意味がわかりやすくなったり、伝えやすくなることもあります。「コスパ(価格に見合った機能)」や「セクハラ(性的嫌がらせ)」が市民権を得ているのはその例ですね。

 カタカナ語は、誰かが使っているとすぐ真似をしたくなるもの。一拍置いて、「相手を迷わせないか」「もともと日本語ではどういう言い回しだったか」を考えてから話すと、よい関係が結べそうです。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
2

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(2)ChatGPT開発秘話

仕事をはじめさまざまな生活シーンで多様な役割をこなすチャットボットとなった「ChatGPT」。OpenAIが公開したこのサービスが世界中を驚かせるまでには、その創業に携わったサム・アルトマンとイーロン・マスクの対立など紆余曲...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/26
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
3

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア