社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
ビジネス
2022.09.23
この夏もかなり暑い日が続きました。こういった状況でも道路工事や建設・塗装作業など、さまざまな土木・建築工事が行われています。作業している人をよく見ると、真夏でもやや厚手の長袖・長ズボンを着用しています…
2022.08.31
サラリーマンの給与は、「年収」「月収」「額面」「手取り」など、さまざまに言い習わされます。たとえば「額面」で表された年収は、月々の「手取り」ではどのぐらいになるのでしょうか。●手取りは「額面」ー「天引…
2022.08.24
ランチが楽しみだから仕事を何とか頑張れる――そんな人も少なくないかと思いますが、その正反対とも言える「昼食抜き」を経験したことがある人は約3割もいて、さらに「食事代の節約のため」を理由に挙げる人はその…
2022.07.20
●乗客ではなく貨物を乗せる電車がある 線路の上を走るものといえば、もちろん電車です。それでは、電車には何が乗っているでしょうか。「お客さんに決まってるでしょ」と思われた方も、少し記憶を探ってみてくださ…
2022.06.25
●"バズり"すぎて入手困難のヤクルト1000 最近、TVやネットで話題を席巻中のヤクルト1000。バズりすぎて供給が間に合わないため、SNSでは「気になっているのに全然買えない」という声が連日投稿され…
2022.06.15
ゲームといえば、アプリでダウンロードの時代ではありますが、ゲームソフトとしてのカートリッジやROMなどメディア対象での売上げランキングがあります。ゲーム機というハードウェアの普及度もありますが、日本限…
2022.05.08
昭和の時代、週末のサラリーマンは朝からゴルフに出かけるものでした。今でもゴルフは一定の人気はあるようです。ゴルフをする人の多くは、社会人になってから始めたのではないでしょうか。ではなぜ社会人になると人…
2022.04.25
バンダイナムコグループの大卒初任給30%引き上げが、話題になっています。2022年4月入社の大卒新入社員は月額29万円の初任給がもらえるということで、全産業平均(大卒事務系)の21.9万円を7万円以上…
2022.03.16
「顧客満足度No.1」や「売上No.1」といった広告を最近よく目にします。他社への優位性を表すための表記ですが、こういった広告の中には「No.1」と示すために結果ありきの調査をしている事例もあるようで…
2022.03.08
「中央最低賃金審議会」という機関をご存じだろうか?最低賃金にまつわる事柄を調査・審議し、最低賃金額の「目安」を発表する厚労省の組織だ。 最低賃金は「時給」であらわされるが、時給労働者ではないサラリーマ…
2022.02.26
会社員をしていれば、ある程度経験したことがあろう事案に「休日連絡」があります。モヤモヤしつつも対応してきたかと思いますが、休日なのに会社サイドから仕事の連絡が入ることは労働基準法的にはアウト、それとも…
2022.02.21
転職して新しい職場になじむまでは様々な不安があると思います。特に入社前や初出勤日は不安や緊張のピーク。うまく人間関係を築けるか、仕事についていけるのか等、職場になじめるかどうかは誰もが転職時に抱える不…
2022.02.15
50代というと、自分の仕事をめぐる景色が大きく変わる時期ではないでしょうか。 今回は、「仕事人生、50代の壁」と題して、作家・江上剛氏による講座を紹介します。まさに50代の方にはドンピシャの講座ですが…
2022.01.31
2021年の流行語にもなった「メタバース」。業界ではそれほど新しいワードではなく、2003年、3DCGで構成されたインターネット上に展開した仮想世界「セカンドライフ」で注目されたコンセプトでした。昨年…
2022.01.05
スマホの大手キャリアといえば、日本ではドコモ、au、ソフトバンクの3社。ここに最近参入した楽天が今後、この3社の牙城をどう崩していくのか、楽しみでもあります。大手キャリアは全国に自前で通信網を持ち、手…
2021.12.28
心機一新、新しい職場に転職となれば、新入社員時代のように期待と不安で胸が高まるもの。しかし中途採用には、新入社員とは違った緊張感や気苦労があるといいます。 500人の中途採用で入社した経験のある男女に…
2021.12.23
日経トレンディの「2021年ヒット商品ベスト30」で、1位に輝いた「TikTok売れ」。TikTok自体は耳にしたことがある、スマホにアプリを入れているという人も多いかと思いますが、「TikTok売れ…
2021.12.20
2021年の、日本国内新語・流行語大賞は「リアル二刀流/ショータイム」でした。英語圏でも新しいモノ・コトが取り上げられ、英国の「コリンズ英語辞典」の発表などが注目されています。その中で大賞となったワー…
2021.12.14
2021年4月に改正された高年齢者安定雇用法では、70歳までの就労機会確保を企業の努力義務とすることになりました。そんな中で懸念されることのひとつは、会社のお荷物、給料泥棒、そんな風に言われてしまう「…
2021.12.13
日本にマクドナルドが上陸して2021年でちょうど50年。その間、ハンバーガーの価格は最安値が59円、最高値が210円でした。いつ頃だったかすぐに言い当てられる人はいるでしょうか。マクドナルドの価格変遷…