社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
新着記事一覧
【対人関係】2018.02.13
2月14日はバレンタインデーですね。今回は20~40代の女性30人に、バレンタインのチョコ事情をアンケート。本命や義理、そして友チョコやホワイトデーまで、女性達の本音を探ってみました。●本命、義理、友…
【生活】2018.02.13
2018年1月9日始業式の朝、群馬県前橋市で以前から家族に運転を止められていた85歳のドライバーが県道を逆走し登校中の女子高校生2人をはね、はねられた2人ともが意識不明の重体となる痛ましい事故がおきま…
【生活】2018.02.12
書店はもちろん出版社も取次も「もう限界!」の声を上げる出版不況。なかでも週刊誌は、インターネットやスマホの普及で1996年に比べると部数マイナス62%、金額マイナス50%と、大変厳しい状況にあります。…
【生活】2018.02.12
●駅の発車メロディーに耳を澄ませば 電車が発車するとき、駅のホームに流れる10秒ほどのメロディーを「発車メロディー」、または「駅メロディー」といいます。鉄道ファンといえば電車の写真撮影を楽しむ「撮り鉄…
【生活】2018.02.11
平日オフィスアワー唯一の息抜きと言えば、ランチタイム。おいしいごはんを食べてほっと一息ついて、午後の業務の活力をもらうという方が多いのではないでしょうか。 そんなランチタイムを、みなさんはどのように使…
【美容・健康】2018.02.11
プロ野球、中日ドラゴンズや阪神タイガース、東北楽天ゴールデンイーグルスの3球団で監督として日本一に輝いた星野仙一さんが2018年1月4日に逝去しました。現役時代から打倒巨人を貫き、監督就任後は“闘将”…
【対人関係】2018.02.10
戦国武将の藤堂高虎が残した言葉に「自分の立場を明確にできない者は、いざというときに最も頼りにならない」という意味のものがあります。自分の立場をはっきりさせず主義主張がころころ変わる人は、誰かの信念に共…
【生活】2018.02.09
思い切ってポイッと捨ててしまうか、恐る恐る食べてみるか?あっちゃー、賞味期限すこし過ぎちゃった。どうしよう?なんてシチュエーション、よくありませんか。 そんなみなさんに耳よりのニュースがあります。実は…
【ビジネス】2018.02.09
スマホが普及した現代、食べログやRettyなどのグルメサイトが人気を博し、さまざまな店が掲載され、店の評判や店内の様子などをすぐに調べることができるようになりました。ユーザーにとっては便利かもしれませ…
【生活】2018.02.09
ディープラーニング(深層学習)によって、人工知能(AI)の画像認識精度が人間を超えたと騒がれたのが2015年。その成果はグーグルの「アルファGO」が囲碁チャンピオンを連破したことで世界に知られ、「AI…
【生活】2018.02.08
子どものころに習い事をしていた経験のある人は多いのではないでしょうか。周りには水泳、サッカー、塾、ピアノ、そろばんなど、運動系から文化系までさまざまな習い事をしている友人がいました。楽しく通っていたも…
【生活】2018.02.08
景気回復とニュースで聞くものの、なかなか感じられないという声、多いですね。そんな中で財布を直撃するのは身の回りの商品、サービスの値上げ。昨年はバターやチーズ、宅配便などの値上げが話題になりましたが、今…
【国際】2018.02.07
世界各国で発生しているテロ事件。とくにアメリカや、ヨーロッパ各国で起こる大規模テロは、日本でも頻繁にニュースになっています。とくにヨーロッパではシリアの難民問題をはじめ、複雑な事情が絡み合い、テロのリ…
【生活】2018.02.06
雑誌・書籍の売り上げが右肩下がりというのは、この10年で言われ続けている出版業界の現状です。メディア媒体としてインターネットが台頭しはじめ、それまで速さを売りにしてきた雑誌は後手に回りました。 「本が…
【ビジネス】2018.02.06
インターネットの発達によって、最近では場所を選ばずに仕事ができるようになってきました。またミーティングや会議もスカイプで行う企業も増えています。もはや、働くために場所を選ぶ必要はないのかもしれません。…
【美容・健康】2018.02.05
一見、若く見える女性でも、よくよく見ると「意外と年齢がいっているかも」とか「わたしよりも歳上だな」など、気づいてしまうことがあると思います。そんな時、女性のどんなパーツを見て「年齢」を感じているのでし…
【生活】2018.02.03
いま日本で一番犯罪が多い県はどこなのでしょうか。警察庁から2018年1月18日に発表された平成29年の「犯罪統計資料(暫定値)」を参照して、急遽ランキングを作成してみました。犯罪数と人口は大きな関係が…
【生活】2018.02.03
年末年始やお盆の時期など地元に帰ると、同窓会で再会したり、家族や友人づてに聞いたりして同級生の近況が耳に入ることが多くなります。そんなときに、ふと自分と比べてしまうことはありませんか? 学生時代とはち…
【読書】【ビジネス】2018.02.02
このところ、謝罪会見が異様に多いと思いませんか。また、「空気を読め」という同調圧力が強く、バッシングやSNS炎上、ヘイトも頻発しています。なぜ、日本人はこんなにも目くじらを立てるようになったのでしょう…
【ビジネス】2018.02.02
子どもが指折り数えて待つのはプレゼントのもらえる誕生日なら、大人が待つのは自分への御褒美が買える給料日でしょうか。生活費をやりくりし、給料日前の倹約モードを頑張れるのも、あと数日で一回リセット、リフレ…