社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
新着記事一覧
【国際】2023.05.30
温水洗浄便座、オート開閉、タンクレス……とかく「日本のトイレはすごすぎる」と外国人が口をそろえるように、日本ほどトイレが進化している国はありません。便器はもちろんのこと、トイレ空間をまるごとリラックス…
【ビジネス】2023.05.29
職場にイラっとさせられる苦手な人がいるだけで、会社に行きたくないと思うことは誰にでもあると思います。職場は「仕事をする場所」と割り切ってしまえればいいのですが、どうしても自分をイラつかせてくる上司、部…
【国際】2023.05.28
新型コロナの流行やウクライナ侵攻により引き起こされた原油価格の高騰は、世界中に大きな影響を及ぼしました。それは私たちの生活も例外ではなく、相次いだ値上がりに苦しい日々を強いられている人も少なくないでし…
【生活】2023.05.27
使わなくなったガラケーやスマホなど、家の中で放置されていたりしませんか? 個人情報の心配から捨ててよいものか、またどうやって捨てればよいのか分からず放置している方は意外と多いようです。今回は、使わなく…
【生活】2023.05.26
「世代」とは、生まれた時期がほぼ同じで、共通の歴史的な体験を持つ年齢帯の集団を指します。 団塊、しらけ、ゆとりなど、各世代を指す言葉は多数存在していますが、いろいろな区分や分類があるため、混乱している…
【読書】【生活】2023.05.24
2050年のカーボンニュートラル実現まで30年足らず。温室効果ガスの排出を2050年までに全体としてゼロにするというものですが、日本だけでなく全世界が、脱炭素社会へ生まれ変わろうと挑戦をしています。次…
【歴史】2023.05.24
●貯金箱の定番といえば豚ですが… 昭和に連載が始まり、令和の現在も子どもたちに人気のギャグ漫画「あさりちゃん」。この作品を読んで育ち、今でもお気に入りという方も多いのではないでしょうか。そんなあさりち…
【国際】2023.05.23
2023年の3月、国連の加盟国政府のあいだで、ある条約案が合意されました。「国連海洋法条約」に基づき、これまで1%程度に過ぎなかった公海の保護区域を2030年までに30%にするというものです。保護区を…
【生活】2023.05.21
日本は国土の3分の2が森林という森林大国です。さらなるインバウンド需要が見込まれる中、こうした大自然を観光資源にしようとする動きが各地で活発化しています。 とりわけ世間と距離を置き、豊かな自然と独自の…
【生活】2023.05.20
身分証明書として最初に思いつくのは運転免許証ではないでしょうか。マイナンバーカードもだいぶ普及してきましたが、普段から携帯している身分証と言えば運転免許証の方が一般的かもしれません。また、特にネット銀…
【生活】2023.05.19
タクシーや他人が運転する車に乗せてもらった時に、運転の荒さや危険を感じる走行にヒヤッとしたり気分が悪くなった経験はありませんか。それとは逆に「この人は運転が上手だな」と改めて感じることはそれほどないか…
【生活】2023.05.18
スマートフォンを使い始めると、面白がってたくさんのアプリケーションをダウンロードしてみたり、写真や動画機能が充実しているのでついつい撮りためてしまいがちです。最初のうちは問題ないのですが、使い続けてい…
【国際】2023.05.17
巷に言う世界三大料理とは「フランス料理」「中華料理(中国料理)」「トルコ料理」の3つを指します。ただフランス料理や中華料理に比べると、トルコ料理はあまりなじみがありませんよね。 私たち日本人がイメージ…
【生活】2023.05.16
神社に鎮座する狛犬の像。その名はあまりに有名ですが、どうしてそこにあるのか、その起源は何なのかを、詳しく知る人は多くないでしょう。そもそも狛「犬」という名前ではありますが犬ではなく、架空の生き物とされ…
【生活】2023.05.15
ドアの開け閉めや換気のために窓を開けていたりすると、車の中に虫が入ってくるなんてことは珍しくありません。ハチやアブなどの危険な虫が飛んでくることもあれば、目障りな羽虫が入ってくることも。そんな車の中に…
【国際】2023.05.13
近年、訪日外国人向けの観光スポットとして離島が注目されています。日本人でも機会が少ない離島への旅ですが、わざわざ海外から「行きたい」と思わせる理由は何でしょうか。 今回は、外国人が注目する日本の離島を…
【生活】2023.05.12
登山をする時には、すれ違った人と挨拶をする、ごみは持ち帰るなどいくつかの基本的なマナーがあります。登山者の間では当然のマナーですが、初心者はそのマナーを知らないために、マナーが悪いと思われてしまうこと…
【生活】2023.05.11
スマホは大手キャリアショップで買う人も多いのではないでしょうか。この場合、そのままそのキャリアで契約するのが一般的です。ただし現在ではどこで買ったスマホであっても、基本的にはどのキャリアでも契約できる…
【読書】【生活】2023.05.10
遠く果てしない宇宙。その全貌を知ることはできなくても、その果てしなく遠い宇宙と私たちを結んでくれる現象があります。それは化学現象です。 例えば、雨上がりの空に見つけることができるとうれしい「虹」は、水…
【生活】2023.05.10
家電を処分する時、どうやって処分すれば良いかご存じですか? 粗大ゴミで処分すると思ってしまうかもしれませんが、家電を処分する際には家電リサイクル法や小型家電リサイクル法などに照らし合わせて、適切に処分…