テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。

新着記事一覧

【美容・健康】2017.05.18
「暑い日の夜にはハイボールを一杯!」なんて、魅力的な一日の終わりですよね。お酒の飲めない方でも、炭酸水を飲んでスカッとしたい人も多いと思います。 わたしたちにスッキリさわやかな時間をくれる「炭酸水」で…
【生活】2017.05.17
「所変われば品変わる」という諺がありますが、品は変わらずに名前が変わるというケースが多々あります。様々な地方から学生が集まる大学であるとか、大きな職場でのコミュニケーションでは定番のネタになるのではな…
【国際】2017.05.16
イギリスのメイ首相がアメリカのトランプ大統領との関係強化を進めていることが、注目を集めています。ブレグジット(EU離脱)後のイギリスの動きは、EU加盟国にとってはとりわけ気になるところ。そのイギリスが…
【美容・健康】2017.05.15
ストレスが多い生活のなかで怒らない日はないのではないかと思うほど、「怒り」とは私たちに身近な感情といえます。しかし同じ人間でありながらもお坊さんは怒らない、という印象はありませんか。●なぜお坊さんは怒…
【生活】2017.05.13
最近ではスマートフォンのアプリから、検索や予約ができるようになった美容室。割引クーポンやポイントなどのサービスも利用できることもあり、新しい美容室を気軽に試してみるきっかけにもなっているようです。 し…
【国際】2017.05.13
●「狭い・古い・内向き」だった大統領演説 2017年1月20日に行われたトランプ大統領の就任演説には、世界中の注目が集まりました。その演説について、選挙期間中からつぶさにトランプ氏の言動を観察、分析し…
【生活】2017.05.11
健康志向が高まる中、スーパーなどの食料品店を見回すと、「脂肪の燃焼を助けます」や「血圧が高めの方に」などの文字が躍っています。「ちょっとお腹周りが気になるな」という方は、やはりこうした食品の「機能性」…
【読書】【歴史】2017.05.10
●約3年で1460冊もの書物を読破した 吉田松陰と言えば、松下村塾を開いて多くの志士を育てたことや、ペリーの黒船に乗り込もうとしたエピソードで有名ですが、あまり知られていない事実に、彼が大変な「読書家…
【生活】2017.05.10
個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」をご存知でしょうか? 加入することで、60歳以降に公的年金に上乗せする形で受け取ることができる私的年金のひとつです。公的年金と違い、掛け金が自分で決めることが…
【国際】2017.05.10
●アメリカ・ファーストの保護主義より注目すべきトランプ政策 「米国を偉大にする」ために着手されているトランプ大統領の政策。NAFTAの見直しやTPPからの離脱、メキシコ国境の壁建設など、保護主義・排他…
【美容・健康】2017.05.09
髪は、健康状態がすぐに現れる部分だといいます。ストレスや薬の影響が出やすい一方で、再生能力にも優れています。抜け毛の原因は一つではありませんが、そのほとんどは解明されているそうです。今回は悩ましい抜け…
【生活】2017.05.08
アダルトサイトにアクセスすると突然「登録完了」となり、料金を請求された。また、スマホでアダルトサイトの広告をタップするとシャッター音がして突然登録され、支払いを請求された。これらは実際に国民生活センタ…
【生活】2017.05.07
働いているすべてのみなさん、有給休暇、取得できていますか?アルバイトだから関係ないと思ってはいませんか? 有給休暇(正式には年次有給休暇)は、労働者の権利として労働基準法に定められているのですが、意外…
【ビジネス】2017.05.07
●政府が進める「働き方改革」の特徴 あなたはここ一カ月で、どのくらい残業しましたか?今、日本では過労死や長時間労働の問題を受けて、働き方を見直そうとする動きが強まっています。政府でも、「働き方改革実現…
【美容・健康】2017.05.05
レーシックとは、レーザーを角膜に照射することで、近視、遠視、乱視を矯正する手術です。視力が上がる、目が良くなる、と言われれば、目の悪い人なら少しは気になるものです。コンタクトレンズも必要なく、裸眼のま…
【生活】2017.05.04
結婚式を教会で挙げ、年末にはクリスマスを祝い、年が明けると今度は神社に参拝をして、盆には寺で先祖の霊に手を合わせ、死者を弔う際は経を読み線香を立てる。日本人ならば誰しもが経験し、生活の一部として根付い…
【国際】2017.05.04
●アメリカ企業による狙い撃ちで始まった日米貿易摩擦 トランプ大統領の保護主義政策により「再びシビアな日米貿易摩擦が起きるのか」と言われていますが、学習院大学国際社会科学部教授・伊藤元重氏がこれからの日…
【生活】2017.05.03
社会の問題に鋭く切り込み、ゴシップで芸能人の知られざる一面を伝える週刊誌。近年、不倫や政治問題などを暴き出した週刊文春は「文春砲」とも呼ばれ話題になりました。事件やスクープを記事にするのは、並の精神力…
【読書】【歴史】2017.05.02
最上義光は家康率いる東軍に勝利をもたらした立役者の一人 関ケ原の戦いで、徳川家康率いる東軍がなぜ勝てたのか? 小早川秀秋の裏切り、情報戦の勝利などがよく知られていますが、実はあまり知られていない一人…
【生活】2017.05.02
今の仕事の給料に満足している人も、そうでない人も、「これから順調に上がるのか、それとも下がるのか?」は、何より気になる動向です。AIの進化で「なくなる」仕事も増えると言われる現在、変化の真っただ中にあ…