社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
新着記事一覧
【美容・健康】2022.04.29
夏の暑い時期、運動したあと、満員電車の中や着込みすぎてしまったときなど、私たちの身体は季節も場所も問わず汗をかくようになっています。生理現象だと分かっていても肌のベタつきや臭いなどは気になるもの。どう…
【生活】2022.04.28
洗濯物を干すとき、外に干しますか?それとも部屋に干しますか? かつては洗濯物を洗ったあとに外干しする光景は当たり前でしたが、最近では事情が変わってきています。花粉や黄砂、PM2.5を避けるため、プライ…
【読書】【経済】2022.04.27
「ホモ・エコノミクス」という言葉を皆さんはご存じでしょうか。ホモ・エコノミクスとは、「合理的経済人」と呼ばれ、広くは「自分の経済的・金銭的な利益や利得を第一に考えて行動する人」を意味します。 明治大学…
【生活】2022.04.27
コロナ・パンデミック、円安、世界的インフレの影響により、原油や小麦価格の高騰とともに、投資対象として海外ブランド品のへの注目が高まっています。なかでも人気の高級腕時計の世界をのぞいてみましょう。●高級…
【生活】2022.04.26
安全な通行のため掲げられている、道路標識の数々。普段はあまり気にとめないですが、よく見ると丸や四角、ひし形など、それぞれに形が違っていますよね。実は標識は、それぞれの役割に合わせた形になっているのです…
【ビジネス】2022.04.25
バンダイナムコグループの大卒初任給30%引き上げが、話題になっています。2022年4月入社の大卒新入社員は月額29万円の初任給がもらえるということで、全産業平均(大卒事務系)の21.9万円を7万円以上…
【対人関係】2022.04.24
●育ちがいいなと感じる人、いますよね 会話をしているときなどにふと、相手に対して「この人、育ちがいいな」と感じること、ありますよね。「育ちがいい」という言葉の意味は、「育ち」=「成長、生育の背景や過程…
【国際】2022.04.23
世界の国々のイメージや評判を測定するための国家ブランド指数。2021年のランキングがパリに本社を置くグローバル市場調査の会社「イプソス」から発表されています。その動向は、そして日本は何位なのでしょう。…
【生活】2022.04.21
夜は眠くなるまでスマホ画面をスクロール、目覚めたらスマホを確認という人、いるのではないでしょうか。スマホはもはや生活の基盤となっていますが、同時に「スマホ依存」の問題もあるようです。では、どのくらいス…
【読書】【歴史】2022.04.19
人が文明を築くよりもはるか昔、地球を闊歩していた恐竜。往時の姿のなぞ、絶滅のなぞ、進化のなぞ…などなど、生物ロマンをかき立ててくれるこの魅力的な古代生物は、おとなから子どもまで多くの人々の好奇心をくす…
【国際】2022.04.19
行けば力が湧いてきそうな場所、神聖な場所、心が癒やされる場所といえば、パワースポットですよね。日本にも神社やお寺を始めとした数々のパワースポットがありますが、世界にももちろんパワースポットが多く点在し…
【国際】2022.04.17
●日本は女性が働きやすい国か? 今年3月、イギリスの政治経済誌・エコノミストが、29か国を対象にした2021年の「女性の働きやすさ」ランキングを発表しました。これは、管理職における女性の割合や給与水準…
【生活】2022.04.16
自動車の盗難対策は万全という人も要注意。窃盗グループはこちらの油断をついてきます。車両の盗難件数はここ数年減少していますが、それでも年間数千件起きています。ということでここでは、どのような車が盗まれや…
【生活】2022.04.14
キャンプブームやコロナ禍でも安心の移動手段として車の出番は増えています。こうした流れもあり、最近では居住空間を広くとれるスーパーハイトワゴンといった軽自動車も大人気です。車内にさまざまなものを持ち込ん…
【生活】2022.04.13
マスクをしていることが基本となってしばらく経ちました。マスクの不便さはいくつかありますが、中でもスマホの顔認証(3D顔認証システム、Face ID)が使えないという点は大きいのではないでしょうか。iP…
【対人関係】2022.04.12
日本では結婚したカップルの35%、3組に1組が離婚を選ぶといわれています。離婚が珍しくない世の中ですが、一度人生を共にすると決めた相手との別れはできれば経験したくないものですよね。結婚生活を成功させる…
【生活】2022.04.11
副業する人が増えています。個人で収入を得るときに特に気をつけないといけないのが税金。副業などで20万円以上の所得(経費を差し引いた金額)がある場合は申告が必要です。ただし住民税にはこの20万円ルールは…
【生活】2022.04.10
家計の大きな負担になっている電気料金の値上がり。一般的な標準家庭の電気料金を見てみると、東京や沖縄、中部、中国、東北の5電力会社で2021年1月と比べ1,000円以上の値上がりとなっています。大手電力…
【生活】2022.04.08
スマホを買い替えたとき、古いスマホは売りに出す人は多いでしょう。リユースがうまく進むことは環境負荷の側面から考えても好ましいことではないでしょうか。しかしスマホは個人情報の宝庫、そのままでは情報流出の…
【生活】2022.04.07
自動車業界はいま大変革の時にあります。車名を見てもここ数年で淘汰や統合が進んできました。では今売れている車は、どんな車なのでしょうか。ここでは過去3年の新車販売ランキングを登録車(普通車)と軽自動車に…