社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
新着記事一覧
【生活】2022.04.02
「ギザ10」と聞いて、ピンとくるあなたはなかなかの通です。通称「ギザ10」、側面がギザギザになっている10円のことです。昭和生まれの方々は、なんとなく記憶があるかと思いますが、あえて探すとなかなか出会…
【生活】2022.04.01
●よく見る“アレ”にも名前があります 「世界は誰かの仕事でできている」という一文を、目にしたり耳にしたりしたことがある方は多いのではないでしょうか。これは、日本コカ・コーラ社から発売されている缶コーヒ…
【国際】2022.04.01
地球の人口は2019年の時点でおよそ76億人。さらに毎年およそ8300万人ずつ増加しています。こうなると人間の活動によって様々な問題が起きます。なかでも今回は大気汚染について取り上げます。世界でもっと…
【国際】2022.04.01
世界の汚職度ランキングというものを知っていますか。最近、日本でも疑惑がいろいろと取り沙汰されていますが、日本の汚職度は世界で何位くらいなのでしょう。また、世界で最もクリーンな国、最も腐敗した国は、どこ…
【生活】2022.04.01
アメリカ、中国、日本、ドイツ、イギリス、フランス、インド。これらはGDP(国内総生産)が世界トップレベルの国々です。しかし、単に国のGDPが高いからといって、その国が「裕福」だとは限りません。 IMF…
【国際】2022.03.31
2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は好調に推移しているが、西洋では"13"という数字が嫌われることも多い。迷信と片付けてしまうのは簡単ですが、何か根拠はあるのでしょううか。「忌み数」の秘密を調べて…
【生活】2022.03.30
夕方になると街のスピーカーから流れる「夕焼け小焼け」、通称「夕焼けチャイム」。外で遊んでいてもその音がなると家に帰る、という子どもの頃の懐かしい記憶を思い起こす人も多いでしょう。しかし、流れる曲は「夕…
【生活】2022.03.29
Windows95が発表され、初代iMacが登場した1990年代後半以降、「Windowsにするか、Macにするか」は、パソコンユーザーを悩ませてきました。4半世紀の対決に、決着はつくのでしょうか。 …
【美容・健康】2022.03.28
寝ているときにふくらはぎに激痛が走って目が覚める、そんな経験をしたことありませんか? 慌てて筋肉を伸ばそうとしてかえって痛みが残ってしまったことがある人もいるかもしれません。運動中に足をつることもある…
【生活】2022.03.27
最近「逆煽り運転」という言葉が聞かれるようになってきました。「逆」の「煽り運転」とはどういうことなのでしょうか。ここでは「逆煽り運転」とはなにか、どういう問題でどのような罰則があるのか、またどう対処で…
【生活】2022.03.26
人類が他の惑星に住む設定は、さまざまなSF物語で描かれてきました。現代は以前SFの話だったものが次々に実現しています。では実際に人類が居住可能な地球外惑星は存在するのでしょうか。また、私たちが住むため…
【生活】2022.03.25
数年前から寺社を訪れることがブームになり、御朱印集めが趣味だという人も増えてきました。御朱印というと、朱書きで印が入って神社やお寺の名前と参拝の日付が添えられているものが一般的です。しかし、神社やお寺…
【国際】2022.03.24
日本語の中には、外来語だったものが定着して日本語になった言葉がたくさんありますよね。ボタンやカステラ、サボるという言葉も外来語が起源だということは有名な話です。逆に、私たちが使っている日本語が、そのま…
【美容・健康】2022.03.23
天気が悪くなったときに起こる様々な体調不良、通称「天気痛」。愛知医科大学の研究によると、「天気痛」に悩む人は推定1000万人以上いるとも言われています。雨が降ると頭痛になりやすい、めまいがする、なども…
【歴史】2022.03.22
2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が好調のようで、脚本を務める三谷幸喜さんらしい軽妙なシーンと残酷なシーンの対比も、大いに話題になっています。とはいえ、この時代のことは、案外ご存じない方も多…
【生活】2022.03.21
土日と祝日が重なっている!じゃあ次の週末は3連休だ!!……とワクワクしていたら、祝日が土曜日と重なっていると気づいてぬか喜び……なんて経験、ありますよね。土曜は振替休日にならないと知っていても、やっぱ…
【国際】2022.03.20
●後を絶たない絵画の盗難事件 2012年にギリシャ国立美術館から盗まれた、スペインの画家パブロ・ピカソの絵画「女の頭部」が、9年後の昨年6月に発見され、美術界で大きな話題になりました。この絵画は、ナチ…
【国際】2022.03.18
コンビニや飲食店など、外国人店員がいないと運営が回らない店も数多いと聞きますが、実際のところ日本には何人くらいの外国人が住んでいるのでしょうか。また、どの国籍の人が多いのでしょうか。最新の国勢調査結果…
【読書】【生活】2022.03.17
もうすぐ桜の季節です。桜といえば、入学式を思い浮かべる方も少なくないでしょう。新しい学校生活に期待や不安を抱えながら、新年度を迎える子どもたち──しかし、その期待と不安を抱くのは、子どもたちだけではあ…
【生活】2022.03.17
犬や猫などのペットを飼っている日本人は3、4人に1人と言われています。新型コロナ拡大以降はペットブームが到来し、価格は高騰。一方で飼ってはみたものの飼育を放棄したり、後悔したりする人が増えている問題も…