社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
新着記事一覧
【生活】2022.03.02
「関東では明日○日未明にかけて雨になるでしょう」「本日未明、容疑者が逮捕されました」……天気予報やニュースで聞くこの「未明」という言葉。時間帯を表すのだろうけど、なんとなく分かるようで分からない……と…
【生活】2022.03.01
2021年夏にゆうちょ銀行が発表した硬貨入金の有料化は、大きなニュースとして話題になりました。枚数によっては手数料がかかり、場合によっては預け入れの金額よりも手数料の方が高くなってしまうことも起こりか…
【生活】2022.02.28
日本の総人口が減少傾向にあるとは言え、東京一極集中は続いている、というのが定説だったのですが、総務省の発表によると2021年は初めて東京23区から転出した人が転入を上回る「転出超過」となりました。いっ…
【生活】2022.02.27
さまざまな事故の原因にもなる「ながらスマホ」。2019年12月に道路交通法が改正されて、運転中のスマホ操作に厳しい罰則が設けられました。ただ、運転中ではなく停車中であれば問題ないと、信号待ちや渋滞中に…
【ビジネス】2022.02.26
会社員をしていれば、ある程度経験したことがあろう事案に「休日連絡」があります。モヤモヤしつつも対応してきたかと思いますが、休日なのに会社サイドから仕事の連絡が入ることは労働基準法的にはアウト、それとも…
【生活】2022.02.25
毎年、主役やテーマとなる時代が話題になる大河ドラマ。もはや日本の伝統文化のひとつですよね。 そんな歴代大河ドラマのうち、もっとも高視聴率をたたき出したのはいったいどのタイトルなのでしょうか? 2021…
【生活】2022.02.24
だれもが情報発信できる時代です。特に写真や動画を通して、私たちは世界のさまざまな人のさまざまな様子を身近に感じることができます。ただし、情報を発信する際にはさまざまな問題とリスクがある点は意識しておか…
【生活】2022.02.24
首都圏で「住みたい街」をイメージするとどこでしょうか。SUUMOが発表する「住みたい街ランキング2018」によると、1位が横浜、2位は恵比寿、3位は吉祥寺という順番です。このあたりは定番と言ってもいい…
【生活】2022.02.23
●地球とまったく違う不思議な星たち 夜空に無数の星々が輝く姿はとてもロマンチックですよね。もちろんこれらの星々は単なる光ではなく、なかには地球より大規模な星もたくさんあります。そして、地球に住んでいる…
【生活】2022.02.22
だいぶガソリンが高くなっていますが、実は高速自動車道のガソリンスタンドは一般道よりもさらに高い値段になっています。なぜ高速道路で給油すると高いのでしょうか。ここでは現状を確認しながらこの理由を考えてみ…
【ビジネス】2022.02.21
転職して新しい職場になじむまでは様々な不安があると思います。特に入社前や初出勤日は不安や緊張のピーク。うまく人間関係を築けるか、仕事についていけるのか等、職場になじめるかどうかは誰もが転職時に抱える不…
【生活】2022.02.20
「宇宙の果てには何があるのか?」と問われたとき、あなたは何を思い浮かべるでしょうか。具体的に「形あるもの」や「形のないイメージ」を思い浮かべるでしょうか。それとも、「何も思い浮かばない」でしょうか。 …
【生活】2022.02.19
iPhoneでアプリを開くと「”〇〇”(←開いたアプリ名)が他社のAppやWebサイトを横断してあなたのアクティビティをトラッキングすることを許可しますか?」と表示されます。このポップアップメッセージ…
【生活】2022.02.18
独立起業のため、学び直しの学資、はたまた老後の資金としても、1,000万円は一つの目安になります。でも現実に4ケタの大台「貯蓄1,000万円」を到達している人はどのぐらいいるのでしょうか。何歳ぐらいで…
【読書】【生活】2022.02.17
わたしたちの足下にある半径6400キロの球体・地球。文字通り身近な存在ですが、実はその内部、つまり「地球の中身」については、まだまだ未知で分からないことだらけといわれています。 今回は、現時点における…
【生活】2022.02.17
止まらないコロナ感染、上がらない給料。住宅ローンや奨学金返済の困難から逃れる方法として、自己破産の4文字を思い浮かべる方も少なくないでしょう。でも、破産できる人とできない人がいる? メリットとデメリッ…
【生活】2022.02.17
歴史上、たくさんの「王子」がきらめきを放ってきました。そして、物語のなかでも、エンターテインメント界でも王子は欠かせないキャラクターとして主役を張ってきました。今回はここ10年ほどの間で世間を席巻した…
【生活】2022.02.16
朝起きてから夜眠るまで、1日に何度スマホを見ていますか? 人と連絡を取るとき、ちょっとした隙間時間にスマホゲームをやるとき、音楽を聞くとき、キャッシュレス決済をするとき…私たちの生活に密着しているスマ…
【ビジネス】2022.02.15
50代というと、自分の仕事をめぐる景色が大きく変わる時期ではないでしょうか。 今回は、「仕事人生、50代の壁」と題して、作家・江上剛氏による講座を紹介します。まさに50代の方にはドンピシャの講座ですが…
【生活】2022.02.14
モバイルバッテリーは、スマホやタブレットなどを頻繁に使う場合、手放せないアイテムになっています。一回の充電で1日持たないような昔の機種をモバイルバッテリーで使い回している場合は、内蔵バッテリーだけでな…