テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。

新着記事一覧

【生活】2022.03.17
犬や猫などのペットを飼っている日本人は3、4人に1人と言われています。新型コロナ拡大以降はペットブームが到来し、価格は高騰。一方で飼ってはみたものの飼育を放棄したり、後悔したりする人が増えている問題も…
【ビジネス】2022.03.16
「顧客満足度No.1」や「売上No.1」といった広告を最近よく目にします。他社への優位性を表すための表記ですが、こういった広告の中には「No.1」と示すために結果ありきの調査をしている事例もあるようで…
【生活】2022.03.15
高速道路には必ず一定間隔で「非常電話」が設置されています。目印は、緑色の枠に黒い受話器のマーク、下に「非常電話」と記された表示です。よく高速道路を走る人は見慣れているかもしれませんが、使ったことがある…
【生活】2022.03.13
電柱や円錐形のコーンに、針金や紐などで結ばれた広告を時折見かけます。特に不動産関係が多いようです。これらの多くは管理する人のいない「捨て看板(ステ看・捨てカン)」と呼ばれるものです。これは名前の通り回…
【国際】2022.03.12
留学事情もかなり変化している昨今ではありますが、アジアの大学は世界的にどのように評価されているのでしょうか?英国の大学評価機関「クアクアレリ・シモンズ」(QS)が例年発表しているランキングに基づいてみ…
【国際】2022.03.11
新型コロナ蔓延しているなか、ストレス解消のためか「喫煙量が増加した」という人の割合が増えているという調査結果が公表されています。 男性では21%、女性は38%と、女性は男性の約2倍になっています。…
【生活】2022.03.11
ブランド総合研究所が2017年10月10日に発表した、47都道府県の「魅力度」調査によると、1位は9年連続で北海道、次いで京都府、東京都、沖縄県、神奈川県がトップ5、最下位は5年連続で茨城県となってい…
【生活】2022.03.10
運転免許証には顔写真をはじめ、住所氏名、生年月日などさまざまな個人情報が入っています。いわば個人情報が集積されたものなのですが、よく見ると中央やや下に12桁の番号が記載されています。数字を見ただけでは…
【美容・健康】2022.03.08
人類の進化という観点でみると、現代社会における病気や健康についてどのように考えるべきでしょうか。長谷川眞理子氏(総合研究大学院大学長)によると、人類の生活環境が大きな変化を遂げたことで、病気のあり方も…
【生活】2022.03.08
家にいるとき、何をしたわけでもないのに、ギシギシやミシミシと音がして驚いたことはありませんか。ポルターガイストや心霊現象だと怯える人もいるかもしれませんが、ご安心を。これは家が音を立てる「家鳴り」とい…
【ビジネス】2022.03.08
「中央最低賃金審議会」という機関をご存じだろうか?最低賃金にまつわる事柄を調査・審議し、最低賃金額の「目安」を発表する厚労省の組織だ。 最低賃金は「時給」であらわされるが、時給労働者ではないサラリーマ…
【経済】2022.03.06
●「世界一の投資家」ウォーレン・バフェットの手腕 投資に特に関心の強い人でなくても、バークシャー・ハサウェイCEOのウォーレン・エドワード・バフェットの名前は一度ならずとも聞いたことがあるでしょう。1…
【国際】2022.03.05
東京オリンピック開催決定以降、海外旅行客が急激に増え、インバウンドによる経済効果が高まった日本。それ以前から日本には、留学生や就業希望者、アニメや漫画、歴史、食といったジャパンカルチャーへの興味から来…
【読書】【対人関係】2022.03.03
セクハラやモラハラ、パワハラなどのハラスメント、ネット中傷やヘイトスピーチ。最近、ニュースで取り沙汰されているこれらの問題は「言葉の暴力」と表現されることがあります。私たちがふだん何気なく使っている「…
【生活】2022.03.03
一般的な車のタイヤ交換は、4~5年(走行距離としては32000キロ程度)が目安という話があります。では、いざ交換となったときにはどんなものを選べば良いのでしょうか。まずは今使っているタイヤを見てみまし…
【生活】2022.03.02
「関東では明日○日未明にかけて雨になるでしょう」「本日未明、容疑者が逮捕されました」……天気予報やニュースで聞くこの「未明」という言葉。時間帯を表すのだろうけど、なんとなく分かるようで分からない……と…
【生活】2022.03.01
2021年夏にゆうちょ銀行が発表した硬貨入金の有料化は、大きなニュースとして話題になりました。枚数によっては手数料がかかり、場合によっては預け入れの金額よりも手数料の方が高くなってしまうことも起こりか…
【生活】2022.02.28
日本の総人口が減少傾向にあるとは言え、東京一極集中は続いている、というのが定説だったのですが、総務省の発表によると2021年は初めて東京23区から転出した人が転入を上回る「転出超過」となりました。いっ…
【生活】2022.02.27
さまざまな事故の原因にもなる「ながらスマホ」。2019年12月に道路交通法が改正されて、運転中のスマホ操作に厳しい罰則が設けられました。ただ、運転中ではなく停車中であれば問題ないと、信号待ちや渋滞中に…
【ビジネス】2022.02.26
会社員をしていれば、ある程度経験したことがあろう事案に「休日連絡」があります。モヤモヤしつつも対応してきたかと思いますが、休日なのに会社サイドから仕事の連絡が入ることは労働基準法的にはアウト、それとも…