テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。

新着記事一覧

【生活】2021.12.12
子どもの頃、公園のブランコで靴飛ばしをしたり、ジャングルジムに登ったり、滑り台を何度も滑り降りたり…さまざまな遊具で友達と遊んだ記憶がある方も多いでしょう。しかし最近の公園にでは、かつて遊んだ遊具が次…
【生活】2021.12.10
道路に飛び出してきた動物を轢いてしまう事故、これは一般的に「ロードキル」と言われています。こういった事故は珍しいことではありません。NEXCO3社(東日本・中日本・西日本)および本四高速、首都高速、阪…
【ビジネス】2021.12.09
平均寿命が伸び、「人生100年時代」と呼ばれる現在、長くなった定年後の自分を見据える人が増えてきました。ベストセラー『定年後 50歳からの生き方、終わり方』(中公新書)を書かれた楠木新氏は、そのベスト…
【国際】2021.12.08
質問です。世界の各地に存在する「日本の大使館」は、いったいいくつあるでしょうか? 2021年11月現在、「日本が承認している国」である195カ国には、「日本の大使館」が設けられています(ただし、日本の…
【生活】2021.12.06
いつも手のひらにあるスマートフォン。よくみれば、指紋がベタベタして、意外と汚れていることにハッと気がつくことがあります。最近のスマホは防水・防塵機能もあることから、防護フィルムやスマホケースを使用しな…
【生活】2021.12.05
パトカーと聞いて思い浮かべるのは、車体が白黒で天井に赤い回転灯をつけたものではないでしょうか。これは通称「制服パトカー」と呼ばれているもの。これに対して、見た目は一般車両と変わらないパトカーがあります…
【生活】2021.12.04
どんなに高性能のスマホでも、バッテリーがなくなれば用をなしません。もちろん機種によってバッテリー持ちに差はありますが、工夫次第で長持ちさせられるのは同じ。バッテリーが多く消費されてしまう問題にはアプリ…
【読書】【生活】2021.12.03
日本は世界一の病床を保有する「病床大国」です。にもかかわらず、2021年、新型コロナウイルス感染拡大を受けて確保されたコロナ病床はなんと全病床のわずか4パーセント。結果、医療崩壊の危機に陥りました。 …
【国際】2021.12.03
●謎多き「エリア51」とは何か? アメリカ合衆国西部のネバダ州といえば、合法カジノで栄える娯楽都市・ラスベガスのきらびやかなイメージをまっさきに思い浮かべる方も多いでしょう。しかし実際には、州内のほと…
【ビジネス】2021.12.02
2021年も残り少なくなってきました。今回は2020年末に日経クロストレンドで予測された「2021年ヒット予測ランキング」でのトップ5を振り返りながら、実際はどうだったのか、というところを見てみましょ…
【ビジネス】2021.12.01
人生100年時代、超高齢化社会、生涯現役時代、定年消滅社会などといわれるようになった昨今ですが、実際人は何歳まで働いているのでしょうか? 今回は、社会と年齢と働き方の関係について、考えてみたいと思いま…
【ビジネス】2021.11.29
2020年に「ファスト映画」と呼ばれるコンテンツが問題となりました。これは映画を10分程度に編集した動画にナレーションや解説をつけてアップしたものです。中には700万回近く再生された動画もあるとのこと…
【生活】2021.11.28
世代や環境にもよりますが、きりのよい数字で、学生時代は100万円、社会人になってからは1000万という貯蓄額の目標値をよく耳にします。低金利の時代に銀行に預けておくくらいなら、投資にまわす人も多いでし…
【生活】2021.11.27
●幅広くなった競馬のファン層 「競馬」といえば「おじさんの趣味」とか「身を滅ぼすギャンブル」というようなイメージをお持ちの方も多いかもしれません。しかし近年は若者や女性にも人気が出ており、楽しみ方も多…
【読書】【生活】2021.11.25
「おい桐島、お前部活やめるのか?」、「村上春樹の『とんでもなくクリスタル』」、「下町のロボット」、「蚊にピアス」。みなさんは、このなかに読んだことのある本はありますか。 「ある」という方はいないはずで…
【ビジネス】2021.11.25
「脱サラ」とは「脱サラリーマン」の略語です。ブラックな環境に見切りをつけて「いざ転職」であればそれほどリスクは少ないですが、「脱サラ」となると話が違ってきます。ただ会社を辞めることが「脱サラ」ではない…
【生活】2021.11.25
2016年の春、入場料金が500円の値上げで話題になったディズニーランド。毎年のように値上げが敢行され、2011年から2016年の間に約1200円も上昇しています。そんな状況に不満の声が広がる一方、「…
【生活】2021.11.24
電車の中づり広告が減少しています。『週刊文春』は2021年8月末に、『週刊新潮』は同9月末までで終了しました。朱色や濃紺の背景にところ狭しと並ぶ白文字のゴシック体、空いたスペースには今話題の人物の顔写…
【ビジネス】2021.11.23
地球環境の大切さに改めて注目が集まる中、シャンプーや洗剤などは詰め替え用を買うことで省資源に貢献している人も多いと思います。また、ボトル入りよりもお得だからと詰め替え用を選んでいる人も多いでしょう。し…
【国際】2021.11.22
2021年9月1日に設置されたデジタル庁は記憶に新しいところですが、2021年に行われたグローバルなデジタル福利調査によると、日本は「デジタル生活の質指数」で世界12位、昨年から3位後退しました。意外…