戦後復興~“奇跡”の真実
この講義は登録不要無料視聴できます!
▶ 無料視聴する
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは72時間¥0で体験
なぜミッドウェー海戦以降、日本軍は連戦連敗となったのか
戦後復興~“奇跡”の真実(2)対米開戦から敗戦まで
島田晴雄(慶應義塾大学名誉教授/テンミニッツ・アカデミー副座長)
第二次大戦において、緒戦に勝利した日本軍だったが、ミッドウェー海戦での惨敗を機に、敗走が続くことになる。連合軍による本土爆撃、沖縄戦、アメリカ軍による広島・長崎への原爆投下を経て、ポツダム宣言受諾へ。陸軍大将だった東久邇宮稔彦親王が首相となり、占領軍を受け入れる。(2019年7月23日開催島田塾会長講演「戦後復興:“奇跡”の真実」より、第2話)
時間:6分31秒
収録日:2019年7月23日
追加日:2019年8月13日
≪全文≫
※以下、本文は講演資料に基づいた形になっております。動画と合わせてご利用ください。

●対米開戦から敗戦まで

2)緒戦の勝利
ー真珠湾
ーシンガポール攻略
ー逆ABCDライン:朝鮮、台湾、シンガポール(山下奉文中将ーマレーの虎)、フィリピン、ボルネオ、インドネシア
ーフィリピン攻略:
・Mは日本軍の実力を過小評価。特に航空戦力。本間雅晴中将率いる第14軍に大苦戦。
ーマッカーサー脱出
パターン半島から魚雷艇で脱出。800kmに危険な航海。ミンダナオ島に到着
オーストラリアまで飛行。報道陣に ”I shall return.”
後に伝説。当時、これは”敵前逃亡”の意に解された。

3)ミッドウェー海戦以降、連戦、連敗
ーミッドウェーの惨敗、主力空母4隻失う。それ以降、ただの一度も勝てなかった。
ーインパール壊滅、フィリピン敗走。
ー技術(電波探知、航空戦力)、物量(海軍、輸送)、戦略で大差

4)本土爆撃、原爆、ポツダム宣言受諾、敗戦、間接統治
ーマリアナ沖海戦惨敗、サイパン、テニアン、グアム基地からB29(空飛ぶ要塞)本土爆撃
ー硫黄島、沖縄戦(嘉手納上陸・・、島民15万=1/4)
ー原爆、広島、長崎
ーポツダム宣言、昭和天皇の英断、鈴木貫太郎首相、受諾=降伏
・本土上陸作戦(オリンピック作戦:南九州、コロネット作戦:関東沿岸部)実施されず
ー間接統治(ドイツは直接統治):日本政府存続したままで降伏受け入れ。占領政治は日本政府が占領軍の監督の下で執行する建前。
ー東久邇宮稔(なる)彦親王(昭和天皇の伯父)、天皇の懇請で首相、M到着直前まで陸軍航空隊が抵抗。天皇が高松宮派遣して説得。陸軍大将だった東久邇宮首相の威光も大。占領受け入れ内閣。

スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
「歴史と社会」でまず見るべき講義シリーズ
ローマ史に学ぶ戦略思考~ローマ史講座Ⅳ(1)古代の持つ意義と重み
一神教もアルファベットも貨幣も全て古代に生まれた
本村凌二
百姓からみた戦国大名~国家の本質(1)戦国時代の過酷な生存環境
戦国時代、民衆にとっての課題は生き延びること
黒田基樹
豊臣政権に学ぶ「リーダーと補佐役」の関係(1)話し上手な天下人
織田信長と豊臣秀吉の関係…信長が評価した二つの才覚とは
小和田哲男
明治維新から学ぶもの~改革への道(1)五つの歴史観を踏まえて
明治維新…官軍史観、占領軍史観、司馬史観、過誤論の超克
島田晴雄
歴史の探り方、活かし方(1)歴史小説と史料探索の基本
日本は素晴らしい歴史史料の宝庫…よい史料の見つけ方とは
中村彰彦
最初の日本列島人~3万年前の航海(1)日本への移住 3つのルート
最初の日本列島人はいつ、どうやって日本に渡ってきたのか
海部陽介

人気の講義ランキングTOP10
内側から見たアメリカと日本(6)日本企業の敗因は二つのオウンゴール
日本企業が世界のビジネスに乗り遅れた要因はオウンゴール
島田晴雄
歴史の探り方、活かし方(1)歴史小説と史料探索の基本
日本は素晴らしい歴史史料の宝庫…よい史料の見つけ方とは
中村彰彦
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(5)『秘蔵宝鑰』が示す非二元論的世界
雄大で雄渾な生命の全体像…その中で点滅する個々の生命
鎌田東二
習近平―その政治の「核心」とは何か?(1)習近平政権の特徴
習近平への権力集中…習近平思想と中国の夢と強国強軍
小原雅博
熟睡できる環境・習慣とは(1)熟睡のための条件と認知行動療法
熟睡のために――認知行動療法とポジティブ・ルーティーン
西野精治
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(1)「スキーマ」問題と認知の仕組み
なぜ「何回説明しても伝わらない」のか?鍵は認知の仕組み
今井むつみ
習近平中国の真実…米中関係・台湾問題(7)不動産暴落と企業倒産の内実
不動産暴落、大企業倒産危機…中国経済の苦境の実態とは?
垂秀夫
経験学習を促すリーダーシップ(1)経験学習の基本
成長を促す「3つの経験」とは?経験学習の基本を学ぶ
松尾睦
古代中国の「日常史」(1)日常史研究とは何か
『古代中国の24時間』英雄だけでなく無名の民に注目!
柿沼陽平
戦国武将の経済学(1)織田信長の経済政策
織田信長の経済政策…楽市楽座だけではない資金源とは?
小和田哲男