テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

日本の戦後復興を支えた最後の起業家・本田宗一郎の奇跡

戦後復興~“奇跡”の真実(15)本田宗一郎とホンダ

島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授/テンミニッツTV副座長
概要・テキスト
日本の戦後復興を支えた最後の起業家として、ホンダ創業者の本田宗一郎氏を取り上げる。本田氏も戦前にさまざまな機械の修理や販売を請け負う中で、技術者としての能力を身につけていった。戦後の苦境の中で、戦前の経験から培われた慧眼によってモーターバイクに目をつけると、資金繰りに苦労しながらも徐々に生産を拡大してホンダは世界的企業へと発展していった。本田宗一郎の人生哲学を随所に散りばめた島田晴雄氏の講義は、ホンダのサクセスストーリーを鮮やかに描き出す。(2019年7月23日開催島田塾会長講演「戦後復興:“奇跡”の真実」より、第15話)
時間:07:04
収録日:2019/07/23
追加日:2019/09/24
≪全文≫
※以下、本文は講演資料に基づいた形になっております。動画と合わせてご利用ください。

●産業界の経験から学ぶこと4. 本田宗一郎、藤沢と本田技研

(1)生い立ち:根っからの自動車好き
・小二、20km離れた浜松の歩兵連隊に飛行機が来て飛んで見せる。自転車で必死に。遠目に初めて飛行機を見た。
ー人を差別しない原点。
・貧乏で衣服買ってもらえず。汚い子は来るなと差別。悔しさ。金のあるなしで差別は絶対排撃。経営でも皆平等。原点。
・東京・湯島の自動車修理工場「アート商会」で6年修行。
・アート商会の主人は優れたエンジニアで経営者。多種多様な車が持ち込まれた。本田には絶好の実地勉強。

(2)創業「アート商会浜松支店」
・のれん分け。郷里に近い浜松に「アート商会浜松支店」看板↑。22歳父は家屋敷と米一俵。
「なんでも直る」と評判。年末31日。80円の儲け。
・遊び激しく。自分の遊びは自分の金で。芸者遊び。自家用車(外国製)2台。
芸者を放り出して電線で命拾い。

(3)東海精機でピストンリングつくり
・修理工場閉鎖。東海精機株式会社つくり、ピストンリング製造。
精魂つくし、苦吟。金なく、妻のものまで質屋に。挫折したら飢え死に。絶体絶命。
鋳物の基礎知識。浜松工業高校(現静岡大)の藤井教授。知識欠如。基礎から勉強を聴講生に。遊びはなく苦しさと戦う。勉強は役立った。なんとかPRできたのは1937.11.20. 辛苦の 9ヶ月。
ートヨタに納品。
・PRつくれたが、量産、商品化までは血みどろの苦闘。トヨタに納め用と3万本。50本ほど納品検査。3本しか合格せず。
・そのうち研究成果。2年かかってようやくトヨタの納品として合格。それが元で戦時中、トヨタの資本が40%、資本金120万の会社に。PR生産は本格化。そのとき、トヨタから取り締まり役、石田退三氏。
・終戦。PR製造お手上げ。トヨタの部品作ったらの話あったが、断然断り。戦時中だからトヨタの言うことを聞いていた。戦争終わった。

(4)敗戦:モーターバイクからオートバイに。
・自由にやりたい。トヨタに東海精機売った金45万円。次の仕事もなかなか思いつかぬ。
・しかし、次に何をやろうか常に考え。まず、織物機械。ロータリー式織機開発。浜松の600坪の土地に50坪の疎開バラック工場買ってきて本田技術研究所。
・織機ではそれほど儲からないので、モーターバイク。戦争中、軍使用の通信機の...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。