テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

食べる物は「たすき掛け」で判断する

クスリのいらない健康法(14)漢方医学の食事療法

石原結實
医学博士/イシハラクリニック院長
情報・テキスト
食べることは全ての臓器に負担をかける。だから少しでも、自分の体質に合った食べ物を食べることが大切だ。普通は苦い漢方薬も病気の人が舐めれば甘くなるように、「体に良い」食べ物は何でも「おいしい」。東西の医学に精通した医師・石原結實氏が行き着いた、常識的でありながら深い含蓄のある「健康への道」とはどんなものか。
時間:10:21
収録日:2015/06/14
追加日:2015/12/21
カテゴリー:
キーワード:
≪全文≫

●病は「冷え」からくる


 糖尿病は、糖分の取り過ぎが原因ではないですよ。体が冷えていて糖分が燃えないか、水を取り過ぎて燃えないことが原因です。心筋梗塞や脳梗塞も、コレステロール、脂肪の取り過ぎではなく、冷えていて燃えないか、水分が多くて燃えないからです。肝硬変、腎梗塞も、その部分が固くなっているわけです。固いということは、冷えているということです。生姜湿布などで、これらの症状がかなり改善した人もいます。

 自殺の場合、その9割がうつ病かうつ状態だといいます。うつ病、そして自殺が多いのは、ハンガリー、フィンランド、スウェーデン、(日本では)新潟県、秋田県、岩手県、青森県です。自殺、うつ病が多いのは、11月から3月までです。1日のうちで一番自殺が多い時間帯が、午前3時から午前5時です。分かりますね。冷えなのです。老衰も冬に多い。あるいは事故など、とっさのときに体が冷えた人は固まるそうです。体が柔らかい人は、さっと避けられるといいます。だから、冬は事故も多いです。肺炎も風邪、つまり冷えからです。がんも冷えです。皆さん、病は冷えからなのです。


●断食すると体中が休息する


 皆さんは今、断食をしていますが、断食とは、自ら食を断つことです。よく仕事とか勉強で熱中していて、食事ができないときがありますね。そのときは結構頑張れるのですよ。どうしてか分かりますか。食事をしていないということは、胃腸に血を集める必要がないということです。脳、手足に血が十分にいっていますから、食べていないときは頑張れるのです。それが一段落ついて食事をした途端に、どっと疲れがきます。どうしてかというと、胃腸に血が集まったことで、手足や脳にいく血が少なくなるからです。だから眠くなったり、だるくなったりするのです。

 日本には、1日3食食べて、しかも間食までしてゴロゴロしているおばさんがいっぱいいます。いつも「あっちが痛い」「こっちが痛い」「眠れない」と言っています。どうしてかというと、いつも胃腸に血が集まっているからです。食べるということは、胃腸だけではなくて心臓にも負担になります。血を送らなければいけないからです。さらに消化するときには酸素が必要なので、肺の負担にもなります。また、たくさんの老廃物が出てきますので、肝臓や腎臓の負担になります。それらを命令している脳の負担にもなります。だから食べるということは、全ての臓器に負担を強いているということです。

 今みたいに断食をすると、胃腸が休みます。全ての臓器が休みますから、今まで寝ても休んでも絶対に休めなかった生理的休息がくるわけです。休息がくると若返ります。私は皆さんに大体3日に一度会っていますが、3日すると顔色がさっときれいになります。白髪が黒くなる人、はげ頭に毛が生える人、60歳を過ぎたおばさまで、また生理が始まったと文句を言ってくる人など、いろいろいます。食べないと若返るのです。

 日本の養鶏場では、雌鶏は生後1年半すると殺していたのです。今は卵を産まなくなると、どこの養鶏場でも水断食を15日間させます。そうすると、古い毛が抜けて、新しい毛が生えて、また1年半、卵を生む。2倍長生きするということです。断食すると、熱が出るのです。食べないと熱が下がるのではないかと思う人がいますが、鶏や小鳥を見てください。ほとんど食べないですね。食べない方が、熱が出るのです。それは、食べて熱を作るよりも、余った物を利用する方が効率は良いからです。その方が熱に変わりやすい。だから断食をすると、世界の名医2人である「熱」と「食事」がよみがえります。断食というのは、食事を減らして、熱が出ることなのです。


●断食で体調が良くなるメカニズム


 また断食中は、口内炎もよくできるし、口臭もしてくるし、黒い便が出てくるし、黒い痰が出てくるし、濃いお小水が出てくるし、発疹が出てくるなど、いろいろ出てきます。これこそが体がよみがえっている証拠なわけです。汚れた血が出ていっているのです。万病一元、血の汚れからも汚れが出るのです。

 さらに断食中といってもタンパク質も必要ですね。脂肪も必要、糖分も必要、ビタミン、ミネラル、水分だって必要です。ジュース断食中は、糖分が入ってくるから楽です。水断食は、水しか入ってこないのでとてもつらいと思います。ジュース断食は糖分が入りますから、もう「平気のへいちゃ」でしょう。ここも、もう30年やっています。今年31年目ですよ。

 タンパク質とビタミンは、どこかから取らないといけません。どこから持ってくるかというと、病気の部分です。がん細胞はタンパク質でできています。何とか炎を起こしている炎症細胞、脂肪肝の脂肪、糖尿病の糖分、こういう余剰物やいらない物を食べながら、正常細胞が生きていくのです。...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。