≪全文≫
だが現在、天皇陛下に靖国神社を御参拝いただけない状況が続いている。
「A級戦犯合祀」の問題をマスコミが大騒ぎし、シナや韓国がヒステリックに抗議を繰り返してくるからだ。
「A級戦犯」といわれると、いかにも極悪人のように思ってしまう人も多いだろう。だが、その戦犯を指定し、裁いた東京裁判とは一体何だったのか。
第一章で見たように、東京裁判は連合国側に都合のいい史料だけを集め、籠絡した証人に検察側が筋書きに沿った証言をさせて「物語」をつくりあげるような裁判だった。そんなことが可能だったのはGHQ最高司令官のマッカーサー元帥が連合国から権限を委譲されて、国際法によらず、ニュルンベルク国際裁判所条例にならって制定した極東国際軍事裁判所条例を基準にして審理を行なったためである。この極東国際軍事裁判所条例は、「マッカーサー・チャーター(マッカーサー条例)」とも呼ばれた。その意味で、東京裁判はマッカーサーの意思そのものであったといっても過言ではないだろう。
そのマッカーサーが後日、何を語ったのか。
私が繰り返し引用しているマッカーサーの言葉を、再び引用したい。
GHQ(連合国最高司令官総司令部)の最高司令官を務め、日本の占領政策を進めたマッカーサー元帥は、朝鮮戦争(昭和25年〈1950〉6月25日~28年〈1953〉7月27日休戦)の際、国連軍最高司令官に任命された。ところが彼はトルーマン大統領と方針が合わず、本国に呼び戻されて上院軍事・外交合同委員会で証言を行なうことになる(昭和26年〈1951〉5月3~5日)。その証言の中で、戦前の日本について言及した部分に、こんな言葉があるのである。
“There is practically nothing indigenous to Japan except the silkworm. They lack cotton, they lack wool, they lack petroleum products, they lack tin, they lack rubber, they lack a great many other things, all of which was in the Asiatic basin. They feared that if those supplies were cut off, there would be 10 to 12 million people unoccupied in Japan. Their purpose, therefore, in going to war was largely dictated by security.”
〈日本は絹産業〔蚕〕以外には、固有の産物はほとんど何も無いのです。彼らは綿が無い、羊毛が無い、石油の産出が無い、錫が無い、ゴムが無い。その他実に多くの原料が欠如してゐる。そしてそれら一切のものがアジアの海域には存在してゐたのです。もしこれらの原料の供給を断ち切られたら、一千万から一千二百万の失業者が発生するであろうことを、彼らは恐れてゐました。したがつて彼らが戦争に飛び込んでいつた動機は、大部分が安全保障の必要に迫られてのことだつたのです〉
(小堀桂一郞編『東京裁判 日本の弁明』〈講談社学術文庫〉)
これは、マッカーサーがバイブルに手をついて宣誓を行なったうえでの証言である。
東京裁判の法的根拠だったといってもよいマッカーサーが、聖書に誓って、「日本が戦争を行なったのは、大部分が安全保障の必要に迫られてのことだった」と、公の場で語っていたことは、きわめて重要である。
なぜなら、この証言は、彼が裁かせた東京裁判において東條英機が供述したことをそのまま認める内容だからだ。
東條英機は宣誓供述書の中で、こう述べている。
〈此の戦争は避けたきことは政府は勿論統帥部も皆感を同じうする処でありますが、連絡会議に於いて慎重研究の結果は既に内奏申し上げた如く、事、ここに至っては自存自衛上開戦止むを得ず〉
マッカーサーは、東條英機の基本主張が正しかったことを、自ら、約1年半後に証明したのである。
ちなみに私は、東京裁判における東條英機の証言は、日本人から見て最も信用できる証言の一つだと考えている。そこで私は『東條英機 歴史の証言』という書籍を世に問うた。同書は文庫本にもなっているが、東京裁判で提出された東條大将の宣誓供述書を丁寧に読み、その原文を紹介するとともに注釈とコメントをつけたものである。
なにも私には、東條英機を弁護する意思はまったくない。彼に敗戦責任があることは、明々白々な事実である。にもかかわらず、私が東京裁判を知りたいなら東條証言を読んでほしいとい...


