テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。

新着記事一覧

【対人関係】2020.07.20
「元サヤ」「ヨリを戻す」、そんな男女関係の復活を表す言葉が多々あるように、実際に元カレ・元カノと復縁した経験がある方は案外いるものです。一度別れたからこそ分かる相手の大切さもあると思いますが、つい寂し…
【生活】2020.07.19
新生活を始めるにあたって、気になるのがご近所とのお付き合い。ご近所とは末永く仲良くいたいものですが、やはりトラブルがあった時のことを考えておくに越したことはありません。 実際にはどのようなご近所トラブ…
【生活】2020.07.17
あなたは持ち家派ですか。それとも賃貸派ですか。 この質問は、もしかすると住んでいる地域によって回答の傾向が異なるかもしれません。なぜかというと、持ち家率は全国の都道府県で大きく異なるからです。持ち家率…
【ビジネス】2020.07.16
コロナ禍でフードデリバリー(宅配代行)市場が伸びています。2月から3月にかけての1カ月間にウーバーイーツを利用した人の数は31万人増となっています。たしかに都内ではウーバーイーツの自転車とすれ違わない…
【生活】2020.07.15
●お金の使い方が上手な人と下手な人の違い 長引く不況に新型コロナウィルスの経済不安が追い打ちをかけ、お金の心配が強まっている方も多いのではないでしょうか。たとえ給付金があっても一時的なものですし、急に…
【対人関係】2020.07.13
芸能人が不倫報道で世間を賑わすことが少なくない昨今、友人や知人の話で不倫や浮気の話を聞く人も多いのではないでしょうか。日本は不倫大国と呼ばれるほど不倫が多いことで知られていますが、せっかくお付き合いを…
【生活】2020.07.12
あおり運転に遭遇した経験がある人は少なくないようです。2018年のチューリッヒ保険会社での調査(対象:全国2230人)によると、あおり運転を経験したことのあるドライバーは70.4%となっています。かな…
【生活】2020.07.09
これから東京23区内へ引っ越しを考えているみなさま。どんな街に暮らしたいですか。暮らしやすさの基準は人それぞれですが、今回は東京23区の中で、家賃の助成や子育て支援など「行政支援、福祉の充実度」が高い…
【生活】2020.07.08
新型コロナウイルスの影響による外出自粛要請も少しずつ落ち着いてきました。この間、在宅勤務を取り入れる企業もかなり増えました。そろそろ通勤定期が切れたという人もいるのではないでしょうか。企業によって状況…
【対人関係】2020.07.07
職場や学校で「かまってちゃん」に困らされたことはありませんか? とにかく自分の話ばかりしたがって人の話はまるで聞いていなかったり、仕事用の連絡ツールでプライベートな話を際限なく続けてきたりと現在進行形…
【生活】2020.07.06
仕事や日常生活で、もはや手放せないスマホとパソコン。とはいえ、使用時間には地域差があるようです。今回は総務省統計局のデータをもとに、スマホとパソコンの使用時間が長い県・短い県の特徴を考察します。●使用…
【ビジネス】2020.07.05
ビジネスパーソンにとって、仕事をして伸びていくこと、成長していくことは、関心の高いトピックであると思われます。なぜなら、それらは仕事の成果に直結しているからです。しかし、伸びていくこと、成長してくこと…
【生活】2020.07.04
スマホから「方言」が辞書検索できるのをご存じでしたか。NTTレゾナントが運営するポータルサイトgoo提供の「goo辞書」には三省堂『全国方言辞典』が搭載されています。単語の意味はもちろん、例文も記され…
【国際】2020.07.03
アメリカの金融会社「TITLEMAX」が、全世界で人気のメディアミックス(さまざまな媒体を組み合わせて展開するコンテンツ手法)ランキング・ベスト25を発表しています。「ハリー・ポッター」は10位、「ス…
【生活】2020.07.02
「感覚過敏」とは、脳の感覚刺激の受け取り方がとても敏感で、日常生活に大きな不便や困難さを抱えている状態や症状を指します。 感覚を感じる器官、すなわち外界からの刺激を感受して神経系に伝える器官を「感覚器…
【生活】2020.07.01
●都心で見かける「赤い自転車」は何? 最近、都心で赤い自転車をよく見かけて気になっている方も多いのではないでしょうか。この自転車は、NTTドコモが展開している自転車シェアリングサービスのドコモ・バイク…
【生活】2020.07.01
自分の観察者になって書き続ける文・末井昭(編集者・作家) 緊急事態宣言が発令され、家ごもりするようになって、本を読むことが多くなったのですが、その中で面白かったのが樋口直美さんの『誤作動する脳』でした…
【対人関係】2020.06.30
恋愛すると女性はキレイになるというように、恋をすることは男女問わず生活に彩りをもたらす素晴らしいことです。しかし、恋をすると落ち着きを失ってしまったり、普段とらない行動を取ってしまったり、日常がままな…
【ビジネス】2020.06.29
今回のコロナ禍において、都庁が5月11日に発表した東京都内の従業員30人以上の企業を対象に実施したテレワークに関する緊急調査によると、4月にテレワークを導入した企業は62.7%という調査結果が報告され…
【ビジネス】2020.06.27
●辛くて逃げたい時は誰にでもある 毎日を一生懸命に生きていると、仕事や人間関係などいろいろな場面で辛さを感じる時がありますよね。そして辛さがたまりにたまるとすべてがいやになり、逃げだしたいと思ってしま…