社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
新着記事一覧
【国際】2019.12.02
グローバル化と言われるだけあって、やはり海外で暮らす日本人は増え続けています。では、海外に住む日本人がどのくらいいるかをみなさんは知っていますか。また、海外に住む日本人が最も多い国と都市はどこだかわか…
【生活】2019.12.01
2019年10月から、キャッシュレスで支払いをすると一部の店舗ではポイントがもらえるようになりました。なんとなく知っているけれど、詳しいところはよくわからないという人もいるかも知れません。ここで何がど…
【ビジネス】2019.11.30
職場ストレスの第一は、昔も今も「人間関係」だと言われます。とくに休日明けは、困った上司、困った部下と顔を付き合わせると思うと、朝からドンヨリ…してしまうのも無理ありません。では一体、どんな上司や部下に…
【ビジネス】2019.11.29
サブスクリプション(定額制)サービスと聞いて何を思い浮かべるでしょうか。有名なところでは、動画のNetflix、音楽でのApple Music、雑誌ではdマガジンなどがあります。ほかにも、アマゾンプラ…
【美容・健康】2019.11.27
メイクする時に目元の印象を大きく左右するのがまつげです。すっぴんのまつげとマスカラで上向きになったまつげでは目の印象は大きく変わりますよね。そんな中、簡単にキレイなまつげを実現してくれるまつげエクステ…
【対人関係】2019.11.26
「ポジティブ心理学」の創始者である心理学者のマーティン・セリグマン氏は、“本物のポジティブ感情”が生まれるために発揮するべき“強み”について、以下のように分類しています。 【24の強み】(1)~6)が…
【経済】2019.11.26
令和元年10月1日からの消費税率(地方消費税を含む)が10%に引き上げられると 同時に、消費税の軽減税率制度が実施されました。 こうした日々の納税もありますが、一般的な会社に勤めるサラリーマンは、納税…
【経済】2019.11.26
一旦支払った医療費や介護費が戻ってくるという話を知っていますか? それが、確定申告の医療費控除。2020年は2月17日(月)から3月16日(月)が申告・納税期間になります。●一家で10万円、意外に低い…
【生活】2019.11.23
ところ変わればルールも変わる。日本において代表的なのは、関東と関西の違いではないでしょうか。進学や転勤などで気づかされた東西の違いについて、街の声を集めてみました。●生活文化の違い ・「マック」といわ…
【ビジネス】2019.11.21
働き方改革で、さまざまな副業を行う人が出てきました。なかでも、ユーチューバーは、気軽に始めることができる上、一攫千金が狙えるといった話も出回っています。さらに、日本FP協会が調査した「将来なりたい職業…
【生活】2019.11.20
「憮然(ぶぜん)として立ち去った」と聞くと、あなたはどんな場面を思い浮かべるでしょうか。「憮然」の意味を、以下の二択から選んでみてください。 【憮然の意味はどちら?】1)失望してぼんやりとしている様子…
【ビジネス】2019.11.19
●最近よく見かける「PB」ってなに? スーパーやドラッグストアで買い物をしていると、同じ品目でも比較的価格が安い商品が並んでいることがありますよね。それを手に取ってよく見てみると、「PB」いわゆる「プ…
【美容・健康】2019.11.18
仕事はもっぱらデスクワーク。出勤から退勤まで、歩いたのはランチとトイレくらい。そんな働き方の人も少なくないかと思いますが、そんな生活だと1日のうち何時間座っていることになるでしょうか?外回りの営業や、…
【国際】2019.11.17
日本といえば寿司、インドと言えばカレー、イタリアと言えばパスタ。それぞれの国にそれぞれの美味しい料理があります。 もしも料理のオリンピックなんてものがあったとしたら、どんなランキングになると思いますか…
【ビジネス】2019.11.16
スーパーマーケットの閉店時間間近やタイムセールなどで、値引きシールが貼られたいわゆる「見切り品」となったお弁当やお寿司、おにぎりやサンドイッチなどの加工食品を見かけた人、また購入した人は多いと思います…
【生活】2019.11.15
信号のない横断歩道を渡ろうと待っていたけれど、車が途切れずなかなか渡れない…そんな経験は誰しもしたことがあるでしょう。日常でもよく見られる光景ですが、実はこの状況は交通違反にあたることを知っていますか…
【生活】2019.11.14
民間主導の宇宙旅行もいよいよ秒読みとなってきた現在ですが、その費用はお一人さま25万米ドル(約2,700万円強)。資格は18歳以上で健康であれば年齢の上限はない、と宇宙旅行を企画するクラブツーリズムの…
【ビジネス】2019.11.14
日本では少子高齢化が急速に進み、さまざまな産業分野で人材不足が深刻化しています。一方で雇用は流動的な傾向が高まり、入社して3年以内の若者の離職率は約3割とも言われ、優秀な人材確保も困難になっています。…
【ビジネス】2019.11.13
現代はさまざまな働き方を模索する時代ということもあり、独立や起業への意識も高まっているようです。では現在、実際に社長として活躍している人たちはどういった人たちなのでしょうか。今回は社長の出身大学という…
【国際】2019.11.12
世界一美味しい料理は何ですか。こう聞かれたら、みなさんは何と答えますか。日本の料理なら、寿司や天ぷらやラーメンが筆頭にあがることでしょう。 大胆にも世界の「最も美味しいもの」のベスト50のランキングを…