●高杉の功山寺決起と正義派政権
息を吹き返した急進派は、どのようなことを行ったのでしょうか。元治元年(1864年)12月15日、下関に戻っていた高杉晋作は、長府の功山寺に80人集めて決起をしました。これは地元の豪商や豪農の支援により実現したもので、山県有朋も駆けつけました。山県はこうしたところでうまく立ち回っていたのです。こうして奇兵隊を復活させました。そして、さまざまな人たちの支援を得て、たちまちのうちに大きな軍勢になりました。
●大村益次郎の軍制改革
この戦略全体のトップに立ったのが大村益次郎です。大村益次郎は村医者の息子なので、武士ではありませんでしたが、緒方洪庵に医術や砲術を学び、非常に賢かったため、長州の兵学教授になりました。彼の一番の大仕事は、長州の軍艦を上海で密売することでした。これにより利益を得て、大量の銃器を手に入れました。
これにより、長州の兵隊は全員が銃を持つことができました。特にこの時、手に入れたライフル銃が非常に優れていました。ライフル銃とは「装条痕銃」といって、銃の内側に弾がグルグル回るようになっており、距離と角度が断トツです。南北戦争でさえ、後半はずっとライフル銃が使われました。長州はこれを大量に持っていたのです。
幕府と長州が戦争を行い、イギリスが長州を軍事援助した場合、長州が勝つこともあり得ます。そうなれば、対日貿易はイギリスの独壇場になるでしょう。こうした事態を憂慮したフランス、アメリカ、オランダはイギリスを牽制するため、4カ国の共同覚書を交わします。これにより、厳正中立、絶対不干渉、密貿易禁止が定められました。
●慶喜の尽力による通称条約の勅許がなされる
他方で幕府は、多額賠償を負わされるなど、とにかく長州にやられたという意識が強く、不信感を抱いていました。そこで、第2次長州征伐を決定します。また、この時にイギリス公使がラザフォード・オールコックからハリー・パークスに代わります。パークスは第二次アヘン戦争の原因となった人物ともいえますから、相当なすご腕です。
300万ドル賠償金支払い問題は非常に尾を引きました。幕府は6回に分けて分割支払いを要請しましたが、第1回の支払いの後、財政逼迫のため、支払い不能になります。支払い問題は、日英間の最重要外交案件となりました。
それに対して、イギリスのジョン・ラッセ...