テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

アメリカに勝てない中国…米中の決定的な違いは何か?

国家の利益~国益の理論と歴史(11)世界の無秩序化と米中新冷戦

小原雅博
東京大学名誉教授
概要・テキスト
「国益」を中心に世界史を振り返ってきた本シリーズだが、今回は現在進行中の問題にフォーカスする。それは誰もが注目し、未来への指針と感じている「米中関係」である。ここでは米中の政治モデルの優劣、熾烈さを増す米中貿易戦争に続いて、リベラルな国際秩序の瓦解への憂慮が述べられていく。(全16話中第11話)
時間:15:31
収録日:2019/03/28
追加日:2019/07/28
カテゴリー:
≪全文≫

●中国はアメリカを追い抜けるか?


 皆さん、こんにちは。今回は「世界の無秩序化と米中新冷戦」について、お話しをしましょう。

 流動化し、液状化し、無秩序化する世界はどこに向かうのでしょうか。その答えは、戦後世界を60年以上にわたってリードしてきたアメリカと、世界の頂点を目指す中国、この両大国の関係がどうなるかにかかってくると言って過言ではないでしょう。

 二一世紀の初めに世界のGDPの32パーセントを占め、中国の8倍の大きさを誇ったアメリカのGDPは、世界の24パーセント、中国の1・6倍にまで低下しました。購買力平価(PPP)ベースでは、すでに中国がアメリカを上回っています。

 経済台頭に伴う国防費の増大と軍事力の増強も顕著です。アメリカとの軍事技術のギャップは縮まっており、新しい戦争の主役となるサイバー・宇宙・電子などの分野での中国の追い上げはアメリカの脅威になっています。

 米中間のパワー・シフトは、かつてない規模と態様で進んでいるといえます。そこで、出て来る問いかけは、中国はアメリカをしのぐ超大国となるのか、という問いです。


●中国がアメリカに勝てない3つの理由


 その可能性はあります。しかし、そう答えるにはいくつかの留保が付きます。

 第一に、経済力はGDPの規模だけでは測れません。

 例えば、市場の大きさがあります。中国の市場も大きくなっていますが、依然としてアメリカが世界最大の輸入国であることは事実です。そして、埋蔵資源。シェール革命によってアメリカは今や世界最大の石油・ガス生産国です。そして、何といっても通貨・金融システムの力、アメリカのドルが世界の基軸通貨であるということです。そして、科学技術力。ここにはノーベル賞の数や知的所有権の保護状況も入ります。

 そして、経済力の軍事力への転化能力や経済成長に伴う社会的コストです。例えば、格差や環境破壊の問題なども考慮する必要があるのです。

 第二に、アメリカの軍事力の強さは、世界の海に展開する11の空母部隊や核戦力以上に、世界に張り巡らされた同盟網にあります。アメリカは、NATO(27カ国)、日本、豪州、韓国などの条約上の同盟国の他、イスラエルのような事実上の同盟国やインド、メキシコ、ブラジルなどのパートナー国を多数有し、世界の70以上の国や地域に600以上の基...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。