テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

船乗りの比喩…哲学者の「哲人政治」は理想か全体主義か

プラトン『ポリテイア(国家)』を読む(11)哲人統治論

納富信留
東京大学大学院人文社会系研究科 研究科長・学部長・教授
概要・テキスト
理想の国家を目指すための第3の大波が「哲人政治」である。哲学者が訓練を積んで国を支配する、あるいは政治家が真正に哲学をすることで、その役割を果たす。その必要性と最善性を説明するために用いられるのが「船乗りの比喩」である。そこででてくる船主、水夫、操舵手とはいったい誰のことなのか。(全16話中第11話)
時間:14:10
収録日:2022/09/27
追加日:2023/02/24
タグ:
≪全文≫

●第3の大波としての「哲人政治」


 理想のポリスをめぐっては、3つの大波があります。第1の大波と第2の大波を無事切り抜けたソクラテスは、第3の大波に向かいます。第3波は一番大きい波になります。

 グラウコンはこのように問います。「いったい今後ポリテイア(国制)というのは本当に可能なのでしょうか。絵に描いた餅ではないですか。可能だとしたら、どうしたらいいのかということを教えてください」。

 今までは「これは素晴らしい社会だ」「これなら完璧だ」ということを言葉の上でけっこう自由勝手に言ってきたといえますが、ソクラテスはここで「この話は実現可能でなかったら意味がないでしょう」という問いに直面します。

 ソクラテスは、「できるだけ正義に近い、正しいモデルを描いてきたのだから、それで許してくれよ。画家だって、本当に存在しなくても、すごい美人や格好のいいものを描くではないか」と言うのですが、なかなかそれでは許してもらえません。

 そこでソクラテスは渋々と「それなら、できるだけ近い仕方でそれを実現する、おそらく唯一の、しかも最小限の変革をするアイデアはある」と言って、第3の大波に当たる提案を話します。それが有名な「哲人統治」というものです。哲人は哲学者ですから、哲学者がこの世界を統治するということです。

 彼はこう言います。「哲学者がポリスで支配者になるか、現在の支配者が真正に哲学をするようにならなければ、ポリスにとっても人間にとっても悪が止むことはない」。つまり、ちゃんと哲学者という資格を名乗れる人が守護者になるか、あるいは現在、守護者の人が本当の意味で哲学者になるか、これら二つが同じことを意味するかは実は分かりませんが、「その2つのどちらかが成り立たない限り、人間にとって不幸は終わらない」と言うのです。

 幸福と不幸というのはずっと今までの議論にありました。「正義というものは、幸福をもたらすのか」を考える場面で、この提案が出てきたわけです。


●哲学と政治を両立する「哲人政治」という理想


 さて、哲学者と政治はどういう関係にあるかというと、今もそうだと思いますが、水と油のような関係です。哲学は真理を探究する。この世界(現世)については、あまり細かいことを気にせず、とにかく真理を純粋に探究したい。世俗的なことは気にしない。それに対して、政治は実際の駆け引きで...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。