テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

長州の軍事力に幕府が完敗した第二次長州討伐

明治維新とは~幕末を見る新たな史観(15)第二次長州征伐

島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授/テンミニッツTV副座長
概要・テキスト
大村益次郎
長州を長らく許しがたく感じていた幕府が、ついに第二次長州征伐を行う。長州は三角貿易で得た武器によって軍事力が強化され、幕府に勝利する。今回は、第二次長州征伐について解説する。(全17話中第15話)
時間:09:37
収録日:2018/07/18
追加日:2018/12/17
≪全文≫

●第二次長州征伐と幕府の敗北


 幕府は第二次長州征伐を長らく望んでいましたが、とうとう慶応2年(1866年)に老中・小笠原長行が長州の藩主・毛利親子の隠居および減封処分を言い渡しました。これは実質的には宣戦布告です。

 幕府はペリー艦隊に匹敵する、立派な船をたくさん持っていました。そのうちの富士山丸が、まず長州藩領の周防大島を砲撃しました。その翌日には幕府の歩兵、松山藩兵が周防大島に上陸し、第二次征伐が開始されます。ハリー・パークスは長崎を出発して西郷に会い、数日に渡って交渉を行いました。イギリスは支援を惜しまないと言ったため、西郷は力を得たといわれています。

 他方、長州側は必死の状況でした。現在の広島県の芸州口周辺で幕軍と激突しており、幕府の方がずっと軍勢が多い状況でした。幕軍の先鋒は彦根藩兵でした。古式ゆかしい赤備えの甲冑を身にまとい、槍先をそろえて、法螺貝と太鼓を使った伝統的戦法で臨みました。

 それに対して、長州は2~3人1組で皆、ライフル銃を持っていたので、樹木や遮断物を利用して、狙撃を行いました。大村益次郎得意の散兵戦です。幕軍はひとたまりもなく、木っ端微塵です。

 小倉口の戦闘には、小笠原老中が向かいました。関門海峡を渡海して、一気に長州に攻め込むという計画でしたが、高杉晋作が考えた長州の軍艦による徹底的な艦砲射撃で、逆に田浦および門司に対する奇襲が行われ、なんと幕府の軍船200余隻が沈んでしまうのです。幕軍はここでも完敗です。

 石州口での最後の戦いでは、津和野藩領および浜田藩領が戦場になりましたが、幕府諸藩混成軍は抵抗せず、逃走者もおり、簡単に浜田城は占領されました。

 その浜田城落城の2日後の7月20日には、大坂城在陣中の将軍、家茂が神経痙攣を起こし、嘔吐などの症状を訴えた末、病状が悪化し、21歳の若さで病没します。幕府としてはすぐに新将軍を決め、第二次長州征伐を完遂しなければなりません。そうなると慶喜しか候補はいませんが、慶喜は難色を示しました。

 この人は駆け引きが得意なので、「やらせるのであれば、皆、頭を下げに来い」ということだったのでしょう。つまり、「私はまず徳川宗家を相続して、私自ら出陣し、あくまで武力で長州を屈服させる」と、実力で目にもの見せてやると息巻いたのです。幕府というよりも、徳川家の私戦であるという認識だったのです...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。