テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

愛のために一生苦悩するか、魂の苦悩を捨てて幸福になるか

憂国の芸術(9)人間は家畜に向かっている

概要・テキスト
カトリック信者だったミゲール・デ・ウナムーノは、「人間とは、愛のために一生苦悩して生きるか、それとも魂の苦悩を全部捨てて幸福になるか、どちらかしかない」と書いた。しかし、今を生きる人間の多くが、苦悩を捨てて、「幸福」だけを取って生きていないか。これは人間ではなく、家畜に向かっているのと同じである。有名な洋画家・林武の父は国学者で、明治以降、国語運動に命懸けで取り組み、貧しいまま一生を終えた。このような父がいたから、林武も立派な画家になった。このような魅力ある人は、少し前の日本にはザラにいた。今の世の「家畜」のような人間に魅力などあるはずがない。(全9話中第9話)
時間:10:49
収録日:2021/12/02
追加日:2022/03/11
カテゴリー:
≪全文≫

●ウナムーノの思想を失ったからヨーロッパは崩れつつある


執行 ミゲール・デ・ウナムーノなども同じです。ウナムーノはスペイン人でカトリック信者だから、愛のために命を懸けて生きました。彼の有名な言葉は『生の悲劇的感情』という哲学書に出てきます。

 ここはすごく重要だから、よく聞いてほしいのです。「人間とは、愛のために一生苦悩して生きるか、それとも魂の苦悩を全部捨てて幸福になるか、どちらかしかない」。これを『ベラスケスのキリスト』を書いたミゲール・デ・ウナムーノは、『生の悲劇的感情』という哲学書に書いたのです。

 このうち「幸福」だけを取って、幸福、幸福、健康、健康……、これが今の日本です。だから「魂の苦悩」を全部捨てた。つまり、ウナムーノに言わせれば、「人間じゃない」ということになるのです。

―― そうか、人間じゃない。

執行 魂の苦悩に生きるのが、昔の哲学者たちの言う「人間」です。だから悪いですが、これから日本人は全部、「家畜」に向かっているのです。

―― 家畜に向かっているんですね。

執行 これはしょうがない。ウナムーノが『生の悲劇的感情』を書いたのは1920年ぐらいです。今から100年前に哲学者は、みんなそう言っているのです。20世紀に入ってすぐ、近代や機械文明が始まった頃のヨーロッパでは、余暇や遊びやレジャーといったものばかりを言い出すようになりました。まだ日本は貧しかったけれど、ヨーロッパは豊かになっていた。その頃にもうウナムーノは警告を発していたのです。

―― そのときに見えていたわけですね。

執行 今、『生の悲劇的感情』というウナムーノの代表的な哲学書の話が出ましたが、ついでに言うと『西洋の自死』というダグラス・マレーが書いた本も素晴らしいです。「ヨーロッパが移民で潰れる」と。移民をもう断わることができない。ヨーロッパはヒューマニズム、人道主義によって潰れると書いてある本です。

 彼はジャーナリストなので、数字を挙げて全部書いてある、素晴らしい本です。読むと本当にヨーロッパがダメになるのが分かります。

 この原因としてダグラス・マレーがはっきり書いているのは、ヨーロッパ人が、ミゲール・デ・ウナムーノが書いた『生の悲劇的感情』の思想(つまりはキリスト教信仰)を失ったから、ヨーロッパはこうなったというです。はっきりと、その本に書かれています。
...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。